
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そうかもしれないけれど、時間がかかると思います。
序盤は、プロでも結論が出せないほど、難解なのです。
その難解な序盤(定跡)の研究から始めるより、中盤特に終盤の勉強から始める方がアマチュアには手っ取り早く強くなれて良いと思います。
その具体的方法としては、次の一手、詰将棋の勉強などがあります。
次の一手は解説をよく読み、詰将棋では詰んだ、詰まないで、一喜一憂するのではなく、
何故解答のような手順が正解となるのか、解答に書かれていない手順も良く読み込み把握することで、その問題のエッセンスを吸収できることになります。
また、NHK杯などのTV将棋などでプロの中終盤を見学して、でてきた「手筋」を吸収、実戦でも使えそうな場面に試してみるという事で上達につながるのではないかと思います。
かくいう私も、小学校で将棋を始め、言われるままに定跡を覚えたがいまいち強くなれず、少し将棋から離れて、高校で大会出場のために、突貫工事的に将棋の勉強を上記のような方法で再開しました。
高校で行った中終盤力に重点を置いた勉強で、あっという間に2段になれました。
アマチュアなんだから序盤研究は詰将棋などである程度「読みの力」をつけてから、
初心者が、どうしても定跡の研究をしたいのなら中終盤勉強と同時並行で というのが個人的には良いと思っています。
参考まで^-^
No.2
- 回答日時:
定跡や戦法も学ばずに我流で指すと、自分がどう指せば良いかだけでなく、相手が何を
しようとしているかすら分からずに、思考錯誤するだけで上達は見込めません。
格闘技やテニス・卓球等の対人スポーツも同じですが、自分の技や戦法が一方的に通用
する事はありません。
しかし、色々な技や戦法の知識があれば、相手が何をしようとしているかを、把握して
それに対応させる事が可能です。
自分が覚えた定跡・戦法以外の手を指されると、対応できないのは、自分の勉強が不足
しているだけです。
少なくとも、複数の定跡や戦法を覚えて、選択肢を増やしたり、致命的な事態を避ける
事ができる程度の知識は必要です。
もちろん定跡や戦法は序盤における、効率的な攻防をする為のものなので、中盤・終盤
での棋力を上げる為には、手筋や詰将棋等の勉強を平行してする必要が有ります。
No.1
- 回答日時:
定跡は、相手がそれ以外の手を指すとこちらが有利になるものです。
ある一定のところまでは、定跡通りだと形勢が悪くなることはありません。
ただ、このことがホントにそうなのかを検証しなければなりません。
それができなければ、相手が定跡を外したとしてもこちらが有利になるとは限りません。
検証できる力量があって始めて定跡を使いこなすことができます。
「覚えた頃にはレベルアップしてる」ではなくて「レベルアップすれば覚えられる」ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 法の言葉としての現れについて 5 2023/05/18 12:57
- 大学受験 共テ漢文の質問です 自分は、理系で漢文は共テだけ使います できるだけ、時間を主要教科に使いたいので、 2 2023/05/10 18:48
- 大人・中高年 異動先、辛い、ご意見、応援お願いします。 2 2022/07/19 00:28
- 日本語 日本語の解釈について 6 2022/06/22 18:56
- その他(悩み相談・人生相談) トランプ元大統領の才覚 2 2022/04/23 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) 少額の相続遺産争い 6 2023/08/10 13:11
- 日本語 日本語の解釈について 4 2022/09/20 18:49
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 大人・中高年 プライベートで初対面の時、自己紹介する時、何故『介護職してます。介護福祉士です。』と言うだけで相手側 4 2023/06/17 13:41
- 日本語 日本語の解釈について悩んでいます 5 2022/06/05 00:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者ですが、定跡や戦法を覚...
-
嵌った
-
将棋を指すと、すぐ頭が疲れて...
-
第14期竜王戦第5局の解説をお願...
-
今24で10級とか9級を行き来して...
-
”二手三手”は何の意味ですか?
-
ぴよ将棋。実際のアマチュア段...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
将棋の姿勢
-
将棋大会で嬉野流を使うのは失...
-
将棋のコマを一つ無くしました...
-
将棋の勝敗に、身長差や筋力差...
-
この新春、杉本8段は、弟子の...
-
羽生さんが将棋連盟会長になっ...
-
打ち歩詰め禁止について教えて...
-
あらきっぺの3冊
-
神の一手と言う語について
-
将棋好きの方に質問です。女流...
-
将棋が上達しません。毎日100問...
-
将棋の(アマチュアの)中級者て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嵌った
-
定跡ソフト、「激指定跡道場」...
-
将棋の戦法本を読むんですが・・・
-
AI将棋にて
-
絶不調将棋。
-
将棋で定跡、とよく聞くんです...
-
チェス定石《ルイ・ロペス》
-
将棋の王位戦で写った女性は誰...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
”二手三手”は何の意味ですか?
-
サバンナの高橋さんの将棋の棋...
-
数学的に、将棋と碁の手数はど...
-
ハム将棋の棋力って、どのくら...
-
チェスど素人の自分からすると...
-
ぴよ将棋。実際のアマチュア段...
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
将棋大会で嬉野流を使うのは失...
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
-
アマチュアだとどれくらいの棋...
-
仕事中、彼氏の話ばかりする女...
おすすめ情報