重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親が子どもに与える影響は大きいですよね。
私の親はセコイところがあり、大っぴらではないにしろ、キセルしたり、レストランの備品(スプーンとか)を持ち帰ったりしていました。それを見て、私もバレなけれ、それくらいのことならしてもいいのだなと何の疑いもなく思っていました。また、差別的な言葉遣いもさらっとしていて、それが差別的な言葉と知ったのは大学生になってからでした。
皆さんも、親がしていたことで、大人になって知った社会的な間違いはありますか?

A 回答 (2件)

たくさんありますがいくら親でもダメなものはダメと言いましょう!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

大人になって、何が正しいか正しくないか判断出来るようになってからは、やめたほうがいいと伝えていますが、ヘラヘラして「でも〜」と言い訳し、ちっとも直す気持ちはないようです。
最近も、ファミレスからマグカップを持ち帰ってきたようで、真剣にやめてほしいと伝えたのですが、「でもね、このガラに運命を感じたの」と訳の分からない理由を返して、本当に引きました。

お礼日時:2018/06/21 05:25

ないですね。


学歴も教養もない両親でしたがそういう間違いを犯す親ではありませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか!
小学校のときの同級生で、そういうことダメだよ!と言ってくれた子がいたのに、固いこと言ってるなぁ、くらいに思ってました。大人になって彼女が正しかったこと、彼女の親がそういうしっかりした感覚で育てていたことが良く分かりました。

お礼日時:2018/06/21 05:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!