プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=10 …
最近ではこんな問題が起きました。

以前にカメラメーカーが出していないレベルの某社の高倍率ズームで
エラーやピントが合いにくく、カメラメーカーに問い合わせても、ボディに何も問題はない。
レンズに何か問題がある。
レンズメーカーは、問題がないはずだが交換。それでも前より良くなったがおかしい。
個体差か? もう1回変えても 同じ傾向。
再び、カメラメーカーで確認。 レンズのせいだろう。
何度もクレームをつけ、ついに返金になったことがあります。
結局、後にカメラメーカーから発売された、高倍率ズームを購入。
旅行の際には1本で済むので、便利に使っています。

レンズメーカー製品で懲りたことがあるのすが

一方でこんなすごいレンズが。
「ズーム全域F1.8」が与えた衝撃――シグマの革命的レンズ「18-35mm F1.8 DC HSM」 
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3608604

これはカメラメーカーでも出しえない製品でしょう。
もっとも、18㎜は35㎜換算25mm 35mmは約50mm
フルサイズであれば、単焦点をそろえたほうがはるかに良いのかも。

レンズメーカー製品は何かと問題が起きるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>レンズメーカー製品は何かと問題が起きるのでしょうか?



あります。発色の違いもありますが、経験上AF精度は純正より劣ると思いますよ。
それが、実用の範囲を超えた時、問題が表面化するだけです。
ゆえに、懲りた反省から高くても純正品に統一しています。

レンズメーカーは、隙間産業。
カメラメーカーと同等スペック、同等値段だと売れません。
安くするかカメラメーカーが提供しない魅力あるスペックでないと売れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
その昔からレンズメーカーがありましたね。コムラー サンズーム オオサワ・・・
生き残ったのが、タムロン シグマ トキナー などですね。

>安くするかカメラメーカーが提供しない魅力あるスペック
まさにそうですね。
とても明るいレンズ。カメラメーカーが販売する以上の高倍率のズーム。
このあたりが勝負どころですね。

お礼日時:2018/06/23 10:22

純正至上主義者を喜ばせるだけの逆ステマ記事でしょう。


そうしたトラブルが無いとは言えませんが、
カメラボディや制御技術の詳細を持っていないんですから
トラブルが起きるのはしょうがないです。
そのへんをわきまえて選べば
ボディを撒き餌にして高い純正品を売ろうとするカメラメーカーでは作れ(ら)ない
魅力のあるレンズが選べるのがサードパーティの利点です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここまでの事態に発展したものもありますね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/698882. …

レンズ側にも電子回路や電気部品が内蔵されるようになり、ボディとレンズで情報のやり取りが行われるようになって、サードパーティレンズメーカーは苦戦しているのでしょうね。

サードパーティレンズは、面白いものもありますが、リセールバリューが極端に低いので
使いつぶす気がないと使う気になりません。(下手すると安物買いの銭失い。)
・私の場合は、メーカーと粘り強く交渉して返金に持ち込みましたが。

お礼日時:2018/06/23 10:27

>その昔からレンズメーカーがありましたね。

コムラー サンズーム オオサワ・・・
生き残ったのが、タムロン シグマ トキナー などですね。

おお、懐かしい。ペンタックSP現役の時代ですね。
サンはクイック絞りじゃなくプリセット絞りじゃなかったかな?


>レンズ側にも電子回路や電気部品が内蔵されるようになり、ボディとレンズで情報のやり取りが行われるようになって、サードパーティレンズメーカーは苦戦しているのでしょうね。

タムロン・トキナーはカメラメーカーにパテント料を支払っている筈。
シグマは、独自解析ROM。特許侵害はニコンだけではありません。
過去に幾つも係争に至っています。そう言う会社ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2018/06/25 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!