dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間、空を撮ったらグレー色の斑点が映り込んでいることがわかりました。その写真だけでなく、他にとった空の写真にも同じ位置に斑点が映り込んでいたので、きっと汚れかゴミの何かだとは思うんですが…。

レンズを正面から見たら、パッと見はわからないんですがはーっと息をかけると、いくつも斑点が現れます。
あ、汚れている…と思って、拭き取ろうとしたんですが落ちる様子が無いです。

そもそも、写真に写ったグレーの斑点は何なのでしょうか?
表面の汚れだとして、レンズの表面の汚れってどうやって落とせばいいんでしょう?(表面ではないかも…ですが)

A 回答 (6件)

>そもそも、写真に写ったグレーの斑点は何なのでしょうか?



お使いのカメラの種類が判らないので、断定的なことは言えませんが、

>他にとった空の写真にも同じ位置に斑点が映り込んでいた

ということから、おそらくデジタル一眼レフカメラをお使いで、
そのグレーの斑点は、カメラ内部の受光素子(イメージセンサー)に付着した埃なのだと思います。
受光素子は、外部からの光を電気信号に変換する部品です。
フィルムカメラのフィルムに当たる部分に設置されていますが、
フィルムのように撮影するごとに巻き取り・送られていくことがないので、
一度埃が付くと、以降延々と撮影する写真の同じ場所に、斑点が写りこむことになります。

受光素子に付いた埃は、市販されている専用のクリーニングキットを使い
ご自身で取り払うか、またはメーカーのサービスセンター等で有料で
クリーニングを受けることができます。
以下、参考になりそうなホームページを掲載します。
http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeu …
http://madaminu.cocolog-nifty.com/came/2005/12/p …
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan …

もし、お使いのカメラがデジカメではないなら、次はレンズに付いた汚れである可能性を考えてみましょう。

レンズに付いた汚れは、外界に向いている方のレンズ(前球)に付いたものより、
カメラ本体内部に向けられたレンズ(後球)に付いたものの方が、
撮影した写真に写り込みやすい性質があります。

>レンズに・・・はーっと息をかけると、いくつも斑点が現れます。

ということは、レンズの表面に汚れが付いているようですね。

>拭き取ろうとしたんですが落ちる様子が無いです。

汚れの種類によっては、布で空拭きしただけでは取れないこともあります。
これも、専用のクリーナー等をお使いになることをお勧めします。

以下、参考になりそうなホームページです。
http://pchansblog.exblog.jp/3370817/
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/ind …
http://madaminu.cocolog-nifty.com/came/2005/12/p …

これで問題が解決せず、疑問な点がありましたら、お気軽に追加でご質問ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答、ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2008/02/15 08:36

コンパクトデジカメでも


ゴミが付くことがあります。
特にリコーの機種に多いような気がします。
http://gx100.seesaa.net/article/66342428.html
メーカーのサービスセンターに持ち込むと
大抵、その日に修理してくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/15 08:38

レンズのゴミは写真に写りません。


後玉側のゴミは写ることがありますが。

その斑点はローパスフィルターのゴミです。
ローパスとはセンサーの前面にあるフィルターです。
カメラの中を、ミラーを上げて直接ブロワーで吹きましょう。
それでも取れない場合はメーカーのサービスセンターで清掃してもらいます。
私は月に1度は清掃に出します。

取れないからといっても、間違ってもスプレー缶タイプのエアダスターなどで吹き飛ばさないように注意してください。
液体がローパスに付着して、修理が必要になります。

ゴミがあるかどうかのチェックは、空や、何もない真っ白なところを、F16以上ぐらいに絞ってピントを近距離にして撮影してみるとわかります。そうするとゴミがある場合はハッキリと写ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうチェック方法があるのですね、試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 08:37

カメラは一眼でしょうか?


デジイチなら、2の方もおっしゃっているように、ローパスフィルター上のゴミの可能性大です。
自分でも掃除するキットがでていますが、メーカのサービスセンターに持っていったほうが無難でしょう。
キヤノンのSSなら無料でクリーニングしてもらえます。

レンズを正面から見たら…とありますが、基本的にレンズの前玉のゴミはよっぽどでない限り写りこみません。
むしろ後玉のゴミの方が結像しやすいので、そちらを注意してください。
もちろん後玉を拭くときは、前玉以上に気をつけて拭く必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一眼ですね。

わかりました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 08:28

イメージセンサー部にあるローパスフィルターの汚れが原因だと思います。



http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/ …
(参考URL 下部写真左をクリックして確認してください)
レンズ交換時などにカメラ内部に入り込んだホコリが、
フィルムの役目をしているセンサー(CCD等)手前にあるフィルターにつくとこのような状態になります。

自己責任で自分で清掃することも可能ですが、できるだけキタムラ等の専門のお店に持っていって
有償でクリーニング(たいてい預かりになります)してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、それがいいと思います。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/15 08:27

レンズの表側であれば、メガネを拭くような柔らかい布で優しく拭けば良いです。



落ちないのであれば、裏側の汚れじゃないかなと思います。
素人が分解して掃除すると元通りにできないパターンがwworz
なので、どうしても気になるなら修理業者に出してみる方が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、それが無難かもしれないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!