dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

様々な機能が搭載されている携帯電話ですが、いったいどの機能が消費電力の大きいものなのでしょうか?
一番はやっぱり通話でしょうか。
第2位は?第3位は?新品充電満タンでメール送受信何回(ひょっとして何パケットかな?)できるの?
機種にもよると思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

帯電話ですが、いったいどの機能が消費電力の大きいものなのでしょうか?



1番 送信してる時
   通話状態及びパケット送信中です

2番目は 液晶のバックライトです
    
カメラ機能  たしかに 液晶のバックライトついてますが カメラや液晶事態はたいして電気は食いません

てなわけで 2番目が液晶のバックライトになります

3位以下は その他はいいとこ勝負 どんぐりのせい比べです
      
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。何か参照できる物があれば有難いのですが。

お礼日時:2004/10/26 22:45

#1です。



そういえば、最近の機種ではTV番組が観れるものがありましたね。

TV視聴が一番食うかな?
電池満タンでも1時間も見れば、電池が1つです。
でも、他の機能でも1時間ずっと使い続ければ電池はなくなるかな??

もしくは、FOMAのTV電話が、カメラ&通話機能を併用してるので、消費電力No.1?^ー^;;;
    • good
    • 0

カメラつき携帯ならピクチャーライトがいちばんバッテリーを食います。

次に通話、そしてwebですね。また、着メロを鳴らす(友達とかに聞かせたりするとき)のやアプリもけっこうバッテリーを食います。
 
今ボクが使っているP505iで例を挙げますと、ピクチャーライトを1日10分以上使う、1回でも通話する、アプリも2時間以上起動している、これら1個でもあてはまると1日持ちません。
(ただ単にバッテリーの寿命かもしれませんが)
 
最後に、まとめるなら

カメラ(ライト)>通話>web、アプリ、着メロ

になりますね。
    • good
    • 0

1番消費するのは、アプリケーションを起動しているときですね。


カメラやゲームが該当します。
2番目はパケット通信。
3番目が通話かも。

通話が多かったときより、ゲームやネットしているときのほうが減ってます。
    • good
    • 0

一説によると、通話よりもwebが電力を消費するそうです。


通話よりもwebを長時間していると電池が熱くなるのはこの為だとか。

しかし、一番はカメラかな?とも思います。

多分、
カメラ>web>通話 という順番かと・・。
自信はないですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カメラですか。意外ですね。うーん実際はどうなんでしょうねぇ

お礼日時:2004/10/26 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!