dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔とは違い現代は、防犯カメラが至る所に設置されています。
こういう話があります。
個人でラーメン店を経営している親父が、カウンター席に置いている「コショー」を持って帰るお客さんがいる。と悩んでいました。あるときホームセンターで「防犯カメラ作動中」というシールを買い、カウンター席の壁に貼ったところ、その被害がなくなった。
スーパーなどの万引き被害も、昔より今の方が少ないですか?

質問者からの補足コメント

  • >高価な物は中身の無い箱だけを置き、
     家電量販店でも、プリンターインクやメモリーカードなどは、ショーケースの中に並べてあり、お客さんは、番号札をレジまで持って行き。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/02 23:03
  • うーん・・・

    >今の子は、数十年前の子供よりも全体的にお行儀いいと思います。
    「不良や、悪いことする子=かっこいい」みたいな気風って、今の子は意外と無いでしょう。数十年前は若者の間でそういうの確実にありましたから。
     ↑
    当時、流行ったドラマの影響もあると聞きます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/03 18:12

A 回答 (3件)

防犯カメラの犯罪抑止効果は、一部反対説も


ありますが、ほぼ世界中でその効果が
確認されています。

また、万引きの発生件数は減っています。

しかし、それが防犯カメラが原因なのかは
難しいところですが、肯定する説が多いようです。



防犯カメラの設置で治安向上を実現――。
町の治安悪化に悩んでいた愛知県刈谷市が、交差点や公園などに
防犯カメラを積極的に導入して犯罪を抑止し、
町の安全性向上の成果を上げている。

刈谷市では、2003年度に刑法犯認知件数が4500件を記録。
治安の改善が課題となっていた。
そこで、11年度から街頭に防犯カメラを積極的に設置し、
17年度には900台を超えるまでに増やした。
その結果、12年度から17年度の5年間で刑法犯認知件数が
46.4%減少した。



ただ、こうした方法で犯罪を抑止するのは
本筋ではありません。

犯罪は悪いことだからやめる、という当たり前の
道徳を浸透させるのが本筋です。

そうでないと、防犯カメラが無いところでは
やる、ということになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2018/07/03 18:09

絶対少ないと思います。



防犯カメラの有無以前に。
'80年代は、青少年の所謂「非行」が流行ってて、万引きが横行している地域・学校(あるいは仲間内)は結構多かったようです。
私は周りにそういう状況が無かったので知らなかったですが、野沢直子は人気芸人だった時に公共の電波使って、学生時代に友達同士でゲーム感覚で万引きしてたことを話していました。あびる優がその十数年くらい後に似たような話をぶっちゃけて、時代的にさすがに通用しなかった(活動自粛してその後もテレビ出演激減)ようですが・・・。
万引きとは違いますが、大学で知り合った友達が「置いてある人の自転車持ってくのなんてみんなやってるでしょ」みたいに言ってるのを聞いてブッたまげたことあります。そういう時代。

今の子は、数十年前の子供よりも全体的にお行儀いいと思います。たぶん防犯カメラ無くても、'80年代よりは青少年の万引きは少ないと思いますよ。
「不良や、悪いことする子=かっこいい」みたいな気風って、今の子は意外と無いでしょう。数十年前は若者の間でそういうの確実にありましたから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2018/07/03 00:36

昔というのが何年前の話なのかによりますが、


30年以上前は防犯カメラなんて物はほとんどなく、
店内の天井にミラーを取り付けて、店員の目で確認する程度だったので、
そういう時代は万引きが当たり前の様に行われていたものです。

現在は、防犯カメラは当たり前ですし、
商品に防犯のタグを付けて、万引き防止をし、
高価な物は中身の無い箱だけを置き、
それをレジに持って行けば中身のある物と交換する、
という様な対策もしているので、
犯行件数や被害額はかなり減少しているというのが実態のはずです。

それでも万引きを行う人が後を絶たない状況だというのが現実でしょうけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2018/07/02 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!