

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どっちにすべき論はあっても規格はないので、両方あり得ます。
ただ個人的には0起点の方が、2のn乗表記と一致するので自然に見えると思います。特に説明がなくてb1やb5のようなb表記で書かれている場合は、b0が起点になっていると仮定します。が、それは本来なら例示・明示し、誤解される原因を排除しておくべきだと思います。そうしておけば、資料なりの中にb0もb8も出てこなかった場合であっても判断に迷わずに済むので。
ビット位置に意味を持たせている場合、例えばビット1が立ってたら信号Aの意味でビット2だったら信号B…みたいな使い方をしている場合は特に、起点が1か0かはっきりしないのは致命的だから、資料には必ず空きビットも含めた全ビットを書き出します。
No.2
- 回答日時:
記号のつけ方や記号の呼び方は標準化されてはいますが、
何ビット目、という呼び方は標準化されていないので誤解の元です。
例えば、事務屋さんがソフトを発注し、ソフト開発者とビットの話しをすると、
ソフト屋さんは「0ビット目」と普通に言いますが、
事務屋さん(一般人)には、「0番目」は存在しないので、
ソフト屋さんが言う「5ビット目」(例)を事務屋さんは「b4」と思いながら、
話しが進んで行ったりします。
こんな誤解を避けるために、「ゼロから数えて〇番目(〇ビット目)」
と言うようにすれば誤解はありません。
文章で書くときは「何ビット目」ではなく、「bn」の欲説記述が良いです。

No.1
- 回答日時:
最上位ビット(一番左側のビット)でしょうか。
ビット位置は右端(開始:0)から、数えるのが一般的なようです。
従って、一番左側なら7になります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pythonでのローカルファイルか...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
if関数とは?
-
プログラミングについて
-
数学、プログラミング、物理、...
-
今のプログラミング言語
-
プログラム言語
-
pip --versionがエラーになる
-
自作scratch アニメの商用利用
-
pythonの実行に関する質問
-
CSVファイルの複数行削除
-
覚えることが少ないプログラミ...
-
著作権法について
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
AIがプログラムする時代のプロ...
-
趣味がプログラミングだと言っ...
-
⚠️至急です!⚠️ Yahoo!知恵袋の...
-
プログラム上での行のマージ方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0xffffとは?
-
8ビットのデータの、先頭ビット...
-
一般のソフトで画像を扱う場合...
-
エクセルVBAのIf,Then 構...
-
ビットシフトってどんな時使うの?
-
シーケンス制御についての質問...
-
C言語で128bitの2進数のビット...
-
03分22秒36のような時間の単位...
-
文字参照は10進数と16進数では...
-
16ビットCPUで32ビットの計算方法
-
C言語やC++言語でビット毎に値...
-
C言語「K&R」の演習2-9について
-
2の補数
-
verilog 符号付加減算(最上位...
-
ULONGLONGよりも大きい整数を扱う
-
二元対称無記憶通信路を実現す...
-
情報科学の飽和演算、ラップア...
-
命令について
-
オーバーフローについて教えて...
-
マイクロコンピューター制御の...
おすすめ情報