アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜダイエーは潰れてイオンは生き残ったのでしょう?

両者の違いは何だったのですか?

米ウォールマートが西友を手放すそうです。

世界最大のウォールマートですらイオンの牙城を崩せなかった。

A 回答 (4件)

ダイエーは、北海道ダイエーが潰れた。

本州では生き残ってるらしい…
    • good
    • 0

http://www.daiei.co.jp/corporate/

つぶれてませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん有難う御座いました

お礼日時:2018/07/13 12:18

なんででしょうね。



ただ、ダイエー凋落の話がちらほら出た頃から、私の周りでは、ダイエーは数十年前のピーク時に比べ「売りが無い」「興味をそそられる要素・商品が無い」という意見が多かったです。

一方、イオンは大型ショッピングモールで存在感を示してきた気がします。いまだに新規オープンが続いていますね。こちらが心配になるほど。
人口減少や不景気でスーパー業界も厳しい中、特にイオンならではの魅力的な商品があるようにも思えません。なんででしょう。何か勝算があるのでしょうか。(外国人観光客目当てとか?)

西友は個人的に好きなのですが(プライベートブランドの焼きたてパンが安くて美味しいし、チャレンジ精神もあるし、CMも面白い)・・・いまいち存在感が伸びていない気がしてて、いつかはこういう時期が来るかなぁと思ってました。
日常使いの小・中規模スーパーとも違うし、だからといってイオンモールやコストコのように長居して楽しむわけでもない、その中途半端さが弱点になっているようにも思えます。
ニュース記事では「買い手がつかないのでは」と言われてましたが、無くならないことを祈ります。

ヨーカドーも古くからある店舗が結構閉店しているようで、これもまぁそうだろうなという感じします。セブンイレブンと違い、やはり「掴み」が弱く、時代に乗れていないような。
    • good
    • 1

ダイエーはバブル期に土地を次々と購入して店を建て、


含み益を狙うビジネスモデルで成長してきました。

しかし、すべては銀行からの借入金によって事業を拡大させてきたため、
バブル崩壊とともに3兆円にものぼる空前の負債を抱える
ハメになってしまったのです。

その背後には、中内氏の軌道修正不能なワンマン体質が
あったとされています。


イオンの好調な業績を支えているのは、「地域に密着した個性あるモールづくり」と
「体験・体感型サービスの提案」の圧倒的なチカラにある、
んだそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!