プロが教えるわが家の防犯対策術!

吹奏楽部に所属しているのですが部活Tシャツを作るのにウィンドオーケストラかブラスバンドで入れるか迷ってます
実質どっちも意味が違います
ウィンドオーケストラの方が意味的には近い気もしますが辞書やネットで調べてもウィンドオーケストラには吹奏楽という記載はないですがブラスバンドの方には吹奏楽という記載がありました
また吹奏楽で調べたらブラスバンドという記載がありました
どっちの方が良いでしょうか

A 回答 (6件)

音楽は文字通り音を楽しむものですよね。



意味だけにこだわらず、発音してみて響きがいいものはどうでしょう?
ウィンドオーケストラ
ブラスバンド
と発音してみましょう。
あなたならどちらの方が好きですか?

私はオーケストラに所属していましたが、〇〇フィルハーモニーオーケストラという団体でした。〇〇交響楽団より私は響きが好きでしたね^ ^
    • good
    • 0

ウインドウオーケストラは、3本ずつのフルート、ファゴット、オーボエと各種のクラリネット、サクソフォンを加えた25名の木管楽器のセクションと6本のトランペットをはじめとする19名の金管楽器のセクションより成り、これに打楽器が加わった編成ですか?



厳密に、それだけの数をそろえているかですね。

各パートの人数が不特定なら、ブラスバンドにしておくのが無難です。


でも、言葉としても響きを優先しちゃってもいいですよ
部長や顧問は、どのように言っていますか?過去の先輩たちは?

過去にも、英語表記でそのようなことがあったはずですから、ブラスバンドなのに勝手にウインドウオーケストラなんて書いたら怒られますよ(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部活Tシャツ作るの初めてなんですそれに8人なんですよね部員がやっぱりブラスバンドの方がいいですかね

お礼日時:2018/07/14 07:45

まあ、他の回答者さんと同じですが「お好きな方を選べばよい」ということかと思います。



ブラス=金管
ウィンド=木管
なので、どちらを中心としたイメージにするか、ということもあります。

「英語」の本家本元イギリスでは、「ブラスバンド」は「金管バンド」のことを指し、通常の吹奏楽は「ウィンド・バンド」として区別されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD …

あまり既存の制約や「こうあるべき」という固い頭を捨てて、「自分たちが、こうありたい」と思う「イメージ」をより強く持てる表記がよいと思いますよ。
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

ブラスバンドというのは和製英語なのでやめたほうがよいでしょう。


ウィンドオーケストラだとアメリカなど普通に使われる言葉です。
    • good
    • 0

欧米では、brassとは金管楽器を指すもので、"brass band"は金管の楽隊を指します。

吹奏楽団を指すのは日本だけ。
英語表記にするなら"wind orchestra"を使った方がいいです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B9%E5%A5%8F …
英語圏の吹奏楽団は、まず軍系の楽隊か、もしくは米国なんかだと単に"band"を使って名付けている例が多いです。"wind orchestra"は英国で使われている例もあります。
日本ではコンサート形式の吹奏楽団は学生・民間でポピュラーですが、欧米では「楽隊」のイメージが強く主流ではないのかもしれません。それが"wind orchestra"の使用頻度の低さに表れているのでしょう。

"wind orchestra"と呼ぶのに厳密な編成人数なんてあるわけありません。また、それ以外なら"brass band"と呼べば無難・・等という一般論もありません。管弦楽だって二管編成、三管編成・・と色々ありますし、作品によってそれ以外のイレギュラーな編成人数も普通にありますが、どれも「管弦楽orchestra」に違いありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!