dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3週間ホームステイをする予定の者です。

ホームステイ先で、私はよく部屋でこもってしまっています。
部屋にこもらない方がいいと聞くのですが、リビングに行ってもなにもすることがないし、大して話したいこともないし、テレビも別の部屋にあって見れないし、話しても語学力の問題で会話が続きません。沈黙が続き、リビングに居づらいです。

「ゲームしよう」とブラザーに誘われたり、「映画見よう」と家族に言われた時は一緒に見ますが、それ以外は部屋にいるような気がします。

小さい子はいないので、小さい子と遊んだりできません。

おまけにホストマザー、ファザー、シスターがよくホストブラザーを叱っていたり、時々居づらい時があります。

どうすればいいのでしょうか?
親に高い金払わせておいて楽しめてない自分が嫌です。

質問者からの補足コメント

  • すみません、今ホームステイしてます…人生初です。
    わかりづらくてすみません。

    話したいことがない、というか、見つかりません。
    話してもすぐ会話が終わります。

    それに、よくマザーとファザーが携帯をいじってたりします。

    リビングで携帯とかいじってるだけでもいいのでしょうか?

      補足日時:2018/07/18 08:47
  • それから、喧嘩してるときってどうすればいいですか?

      補足日時:2018/07/18 08:47
  • 今ホストファザーと自分の2人きりなのですが、なにすればいいですか?
    いつもは自分の部屋で宿題やってたのをリビングですることにして、それでファザーが近くに来た時は「マザーとブラザーはどこ行ったの?」と聞いたりしましたが、結局それ以外は静かです。
    ずっとスマホいじってるので話しかけづらいです。

    マザーとならまだ話しかけやすいので頑張ります。

    喧嘩は話題が部屋にいる時もよくしてるので…

      補足日時:2018/07/18 10:04
  • ファザーと少し話すことができました。

      補足日時:2018/07/18 10:20

A 回答 (4件)

>話したいことがない、見つかりません。

すぐ会話が終わります。
それはさ、溶け込もうとする姿勢が「形式的なもの」だからだよ。
キミが与えられたチャンスを、ただ遣り過ごす手段だけを求めている内は、進展は無いだろうね。
たぶん、自ら閉じこもるなんてのはホストにも一番失礼な行為のようにも思える。
もしキミが、お客さんを迎えた時に部屋にこもられたら、自分達の無力さを痛感しないか?

料理を教わるとか、掃除を手伝うとか、芝刈りしてみるとか…
まずはキミが積極的な姿勢を見せることが求められるんでないの?
すぐ会話が終わったとしても、そこであきらめず、次に食らいつくのも必要だよね。
会話なんかより、キミの姿勢を見せる方が、断然通じるはずだよ。
言葉の問題なんて、あとでどうにかすればいいのだから(今はスマホで翻訳できるし)。

ちょっとスイッチ入れてみなよ。
急に生活態度が変わったって、それが改善方向なら相手は理解してくれると思う(不自然とは思わない)。
むしろそれは、できるだけ早い段階でやらないと後悔するよ。
何度も失敗したっていい、終わりの期限は決まってしまっているのだからね。
そういう「チャレンジをしてみる」ことが重要なのだから。

>喧嘩してるときってどうすればいい?
喧嘩の原因がキミだとは思わないけど、殺伐とした雰囲気を作ってしまった要因はあるかもね。
おそらくキミがいろいろ関わり続けていれば、その最中に喧嘩になることは無いと思う。
些細な喧嘩なら少し様子を見てもいいし、割って入ったっていい。
http://www.froebel.ne.jp/yasuhiro/jyugyou/ayator …
それでもどうにもならなければ、【泣いてみる】という手段は有るw

まずキミが楽しもうとすることが、全てを良い方向にする。
健闘を祈るヨ。
    • good
    • 1

>なにすればいいですか?


ちょっと甘やかせ過ぎちゃったかなぁ…
なんで、そんなことまで他人に頼ろうとするわけ?
俺は実況中継されたところで、インカムで指示を送るようなことはしないヨ。
いったい誰のためのホームステイなのか、よく考えてみなよ。

キミが殻を破れないことのヘルプだけはした。
そしてキミは、それを何とか打開しようとしてくれている。
だから俺にできることはココまでだ。
これ以上の手助けは、キミの両親の出資を無駄にすることになってしまう。
何をするかは、キミ自身が考えて行動しなければ、意味が無いのだよ。

先に、アイデアだけはいくつか書いた。
せっかく両親からもらったチャンスを、キミなりの行動で実らせようぜ。
失敗しても、失うモノが無いってのはトクだよな。だから期間中は何度だってトライできる。
思いついたことを書き溜めておいて、全部試してみればいいさ。

キミのホームステイの成功を祈ってるヨ。
(少しでもファザーと話せてよかったね。前進w こういう報告は嬉しいヨ)
    • good
    • 0

えっと、責めるワケじゃなくて単純な疑問なんだけど…


「何のために行くのかなぁ?」
「部屋にこもってしていることは何?」
多分ホテル滞在でなくて、ホームステイをすることに意味があるんだよね。

予定の話なのに、いろいろ経験したみたいな言い回しは、初めてではないってことかね。
過去に行ったことのあるステイ先に、また行くってことだろうか。

いろいろ面倒だから部屋にこもってる方がマシってことなら、目的は果たせないと思うヨ。
いろいろ面倒な状況に自分を置いてみるためのホームステイだからね。
本を読んだり、スマホいじったりするのも、部屋でなくてリビングですればいい。
折り紙やアヤトリの紐があるだけでも、ネタになるし荷物にならない。

具体的に自分の何がダメなのか、よく理解できてるんだと思うよ。
だったら、それを克服するだけで楽しめちゃうんじゃないのかなぁ。
アウェイだと思うと、唯一用意されたシェルターに閉じこもることになるよね。
でもそこは本当はホームの筈なのだし、ホストファミリーもそういうことを望んでる。

特別に用意された貴重な時間を、ただ「やり過ごす」と思うと憂鬱になるよね。
自分なりに失敗の経験があるなら、今度は自分が楽しむためにどうすればいいかを考えてみたらどうだろう。
自分が楽しめれば、ホスト側もきっと良かったと思えるはず。
殻に閉じこもってひたすら耐えるような『苦行』をするために行くわけじゃないさ。
楽しもうという気持ちを常に持っていれば大丈夫。
逆に帰りたくなくなるかもねw

健闘を祈るヨ。
    • good
    • 1

ホームステイ自体をやめたらどうです?


「なにもする事がない、話したいこともない、誘われた時以外は部屋にこもりっぱなし」なんて
言う人がホームステイしても、はっきり言って時間とお金と労力の無駄です。
ホストファミリーから「あなた何をしにきたの!?」と叱られるのも当然のこと。
楽しむのが目的なら、観光地へのパッケージツアーにでも行きましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています