
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ヴァチカン博物館(美術館)の開館は朝9時からです。
サン・ピエトロ大聖堂の入場可能時間は、朝7時からです。ただし早朝は大聖堂内の全ては開放されておらず、主に地元民や巡礼団向けの礼拝堂でミサが行われている時間帯です。見学は可能ですが、観光向けではなく祈りのために開放されている時間帯だと考えてください。クーポラや宝物館などが開く朝8時を過ぎると、少しずつツアーグループが増えてきます。
博物館目的の人は、待ち時間などの関係もあって大聖堂よりも先に博物館に行くでしょうから、文字通り「朝一」=朝7時に大聖堂に行くのなら、そんなに混んでいません。入口手前のセキュリティチェック(手荷物検査と金属探知機通過)も並ばず通れます。
ただ、日曜日のヴァチカンには別の混雑要素があります。それは、日曜の正午から広場で行われる「教皇のアンジェラス」と、特別な宗教祝日関係の式典やミサなどです。これも朝7時に行くならばほぼ影響はないと思いますが、例えば10時~11時頃に行くと、大聖堂のミサに参加する巡礼団体&観光客+正午のアンジェラスで一目教皇を見ようと広場で場所取りして待っている人々、でごった返します。
もし、列聖式など、広場で行う特別な式典と重なった場合は、一般観光客は、大聖堂への入場はおろか広場へも入場できない(人でいっぱいで近づける雰囲気ではない)ことになります。
No.1
- 回答日時:
基本バチカンは朝イチでも多少は込みます。
って、言うのも小さいけど国なので入国しなくちゃいけなくて、飛行機乗る前の検査みたいなのを受けなくちゃいけないからです。
後、全く質問には関係ないけどバチカン周辺はめっちゃ物価高くて、私がバチカン出て暑くて飲み物買ったら普通のペットボトル500mlで600円以上しました。
買うところにもよりますけど。
私もまた行きたいなー!
うらやましい!
楽しんで!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めてのロシア
-
スイスで生活したいならどの言...
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
海外版教えてgoo
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
ポーランドに行ったことがある...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
トルコとイタリアどっちが旅行...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
初海外は、緊張しましたか
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
ヨーロッパの色んな国に行かれ...
-
67歳ですが、今年夏にイタリア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローマのラッシュアワーの時間...
-
ローマオペラ座の見学は可能で...
-
最終日曜のバチカン(サンピエ...
-
イタリアのローマのカタコンベ...
-
イタリアでエルメスを購入するには
-
フォロ・ロマーノの入場料について
-
夏のイタリア旅行。 ローマ2泊(...
-
イタリア旅行の添乗員つきツア...
-
ローマかミラノか?
-
ローマバチカン市国のサンピエ...
-
イタリアでのブランド店につい...
-
甘く切ないカンツォーネが聞き...
-
鉄道パス、オルヴェートの行き...
-
フィレンチェからローマへの日...
-
イタリア旅行の楽しみは何かあ...
-
子連れでイタリア旅行 - ローマ...
-
高齢の母とのローマ観光コース
-
ローマとミラノの違い
-
列聖式の日のローマ
-
展示会を見に行くことを何という?
おすすめ情報