
画像Aが出たらクリック、その後、画像Bが出てくるまで待ち。画像Bが出てきたら画像Bをクリック
と言う処理を繰り返し行うという文を書きたいのですが、一回で止まってうまくいきません。
画像は認識できてます。
どうかよろしくお願いします。
for i = 0 to 100
while true
Ifb CHKIMG("A.bmp") Then
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X + 30, G_IMG_Y+ 30,50)
break
Endif
wait(0.1)
Ifb CHKIMG("B.bmp") Then
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X + 30, G_IMG_Y+ 30,50)
break
Endif
wait(0.1)
wend
next

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> と表示されてしまうのですが何が原因
???そこ、オリジナル質問からコピペしただけですから、それで動かないんだったらオリジナルでも動かないはずですが?
私はてっきり、コピペしてない部分にfunction wait みたいに別に書いてあるものだと思っていましたが、そうではないってことなら、waitをsleepにしてください。

No.3
- 回答日時:
> 確認したところ、A.bmpクリックしたらB.bmpも一緒に消えます。
> 消えた後、A.bmpとB.bmpが一緒に表示されます。
なるほど~、だったら今の書き方だとそうなりますね。
A.bmpクリック→
Wait(0.1)の間にB.bmpも消えるからスルーされる→
A.bmpとB.bmpの両方が表示されるから、A.bmpの判定になり(以下繰り返し)
って動きになるから…。なので対策として安直なのは、A.bmpをクリックしたぞフラグを追加することでしょう。こうすると、何かの拍子に間違っていきなりB.bmpが出てきた場合の対策もできます。
clicka=0 //フラグ初期化
for i = 0 to 100
while true
Ifb CHKIMG("A.bmp") AND clicka<>1 Then
clicka=1 //フラグ立てる
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X + 30, G_IMG_Y+ 30,50)
break
Endif
wait(0.1)
Ifb CHKIMG("B.bmp") AND clicka=1 Then
clicka=0 //フラグ戻す
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X + 30, G_IMG_Y+ 30,50)
break
Endif
wait(0.1)
wend
next

No.1
- 回答日時:
ひとつ確認ですが、A.bmpってクリックしたら消えるんですか?消えないとすると、1つ目のIfbの中でbreakしてWhileループを抜けちゃうから、永久にB.bmpの判定に進みませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る 1 2022/06/30 21:15
- その他(プログラミング・Web制作) uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。 1 2022/06/18 20:55
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- HTML・CSS サルワカさんの吹き出しのスタイルシートについて。 https://saruwakakun.com/h 2 2022/10/28 22:55
- その他(開発・運用・管理) フォルダの中にファルダを作成してファイルを格納するバッチコマンド 1 2022/06/30 11:39
- PHP PHP・Wordpress preg_replaceを条件分岐で処理させる方法が知りたい 1 2023/05/01 14:25
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで、tkinterとpillowの組み合わせ 2 2022/08/16 17:42
- Perl 画像が表示でnull; this.src 1 2022/04/19 11:31
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UWSCに制限時間を付けたいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
UWSCの終了の仕方
その他(プログラミング・Web制作)
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
uwcs のマクロで画像認識をしてその画像があればクリックというマクロを作成したのですが、クリック後
その他(開発・運用・管理)
-
5
UWSC「画像が無い場合」
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
uwscの画像認識に失敗します。
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
UWSCの画像認識と条件分岐について(初心者で独学で作ってるもので助けてください)
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
uwscについて、同一の画像(仮にA)が画面に3~複数枚出現するので、初めにクリックした1枚から距離
C言語・C++・C#
-
9
UWSCの簡単なキーマクロなのですが・・・
フリーソフト
-
10
UWSC 画像認識で条件分岐
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
UWSCにてある一定の動作を無限ループさせる方法の記述がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
12
UWSCについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
UWSCはどのプログラミング言語?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
uwscの画像認識の不具合だと思います。
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
UWSCのプログラミングついて教えてください。
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
uwscの使い方について。ifの前提条件
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
UWSCのCHKIMG関数について
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
UWSCのプログラムについて。キーを押し続けているあいだ待機状態にしたい
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生成AI画像について
-
画像の回転(角度)
-
イメージマップで画像変え
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
同じ画像を複数回表示させる
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
背景画像の繰り返しについて
-
畳み込みニューラルネットワー...
-
C#のForm内に複数画像を繰り返...
-
VBA シート毎に画像挿入
-
UWCSでのランダムクリック入力...
-
UWSC 画像認識で条件分岐
-
uwscについて質問です。
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
インタラクティブの反対語は?
-
メルカリのメルカードで買い物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
背景画像の繰り返しについて
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
vb.net 画像の透過について
-
「using Windows」でエラーが出る
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
画像のビット数を変更する方法
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
UWSCの色判定
-
UWSCについて
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
画像のピクセルデータの取得
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
確認したところ、A.bmpクリックしたらB.bmpも一緒に消えます。
消えた後、A.bmpとB.bmpが一緒に表示されます。
よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
回答いただいたソースコードをコピーして使用したのですが
WAITがありません。
9行目WAIT(0.1)
と表示されてしまうのですが何が原因ないのでしょうか?