dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雄猫8歳、昨日の夜、血尿が出て救急に連れて行きました。緊急は要さないということで痛み止めをもらって帰ってきました。その時も呼吸がすごく荒くて、尿道も痛いのか気持ち悪いのか夜中、一睡もしないでウロウロしていました。今日、かかりつけの獣医さんに連れて行きましたが、検査の結果がわかるまで3、4日かかるとのことで、やはり痛み止めの薬をもらって帰ってきました。
その後ずっとトイレを行ったり来たり、はぁはぁと呼吸も荒く時々口呼吸もして、手足も熱く濡れています。これは膀胱の痛みと獣医さんに連れて行かれて興奮状態なだけでしょうか。
辛そうなので痛み止めをあげたいのですが、こんな状態であげて大丈夫でしょうか。
もう獣医さんも閉まってしまいました。また救急に連れて行った方がいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • みなさんのアンサーを見て、痛み止めをあげました。息が荒かったので薬に興奮剤が入っていたら怖くて躊躇していたのです。夜で病院には相談できなかったのです。
    昨晩は少し寝れたようで今朝は紫だった鼻の色もピンクに戻り、相変わらず30秒〜30分置きにトイレには行ってますが、尿はちびちび出てるし、食欲も旺盛です。
    血液&尿検査は異常無しと出たそうです。細菌、炎症、白血球の異常、いっさい無し。異常がないので、抗生物質などの治療薬は不要だそうです。c/dのフードでしばらく様子を見るのと、おしっこが出やすくなる膀胱の弛緩剤というのをいただいてきました。それでも症状が気になるなら後でレントゲンを撮りましょうと言われました。
    仕事でずっと忙しかったので、知らないうちに猫にストレスを与えていたのかもしれません。
    アドバイス、ありがとうございました。

      補足日時:2018/07/25 10:05

A 回答 (4件)

とりあえず、痛みを止めるのが先決ではないですか?



何度も病院へ連れて行くのはストレスをかけるだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、病院、可哀想です。痛み止めをすぐにあげました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/25 09:54

かわいそうですね。

痛み止めはあげたほうがいいと思いますが、なんで検査の結果にそんなに時間がかかるのでしょうか。膀胱炎とかなら抗生物質を早くあげたほうがいいような気がしますが。あるいは尿道結石とか。。。

水は飲んでいますか。脱水症状にならないように、また尿はちゃんと出ていますか。獣医さんに、どんどん質問したほうがいいですよ。猫が口呼吸をするってよほどのことですよね。

今の状態をビデオで撮って、獣医さんに見せたらどうでしょうか。緊急に電話を入れて、猫ちゃんの状態を説明して連れて行ったほうが良いか、聞いてみてください。
猫ちゃん、口がきけない分こちらが先回りしてあげないと、本当にひどい状態になっていたら大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。痛み止めをあげてしばらくしたら落ち着きました。

お礼日時:2018/07/25 09:56

『痛み止めは 何時・どういう時に飲ませて』と


獣医から 指示されましたか それに従うしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛そうだったらあげろと言われたので、あげました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/25 09:54

>辛そうなので痛み止めをあげたいのですが、こんな状態であげて大丈夫でしょうか。


そんな状態だからあげるんじゃないの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。痛み止めをあげました。

お礼日時:2018/07/25 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!