
今回、初めて自作パソコンにチャレンジしてみました。
CPU Pentium4 1.7GHZ
mem 512MB (RIMM 128MB X 4)
HDD 80GB (SEAGATE ST-380020A)
グラフィックカード AOpen Geforce2pro
マザーボード AOpen AX4T
FDD CD-RW キーボード マウス等接続
------------------------
Windows98SEをインストールしてみたのですが、
一見ちゃんと動作しているように見えるのですが、
mpeg等の動画を再生したり、メールソフト(OutlookExpress)を
起動させるとフリーズしてしまいます。
Windows98Meにグレードアップしても同じです。
グラフィックカードを違うものに交換して起動しても同じ・・・。
ハードディスクのスキャンディスクしてみてもエラーなし。
すごく不安定な状態ですが、今、なんとかこうやって書き込みできています。
メールが使えないのが非常につらいので(サブマシン等でできますが・・・)
スキルの高い方のご指導をお願いいたします。
経験談や、ふと思ったことでも可です。お願いします!
No.3
- 回答日時:
この手の問題は、部品を付けたり外したりして、原因を絞り込んでいかないといけないですね。
あえて、カンで答えるとすれば、#1,grhellさんが答えておられる電源関係,メモリの相性の他に、CPUの熱暴走ってのも考えられるかと思います。
特に、CPUとクーラーをバラで買ってきて組み立てたのなら、熱暴走の可能性がありますね。CPUとクーラーの間に隙間が開いているかもしれないので、クーラーを一旦外してもう一度固定しなおしてみると、効果があるかも。
そうですね。現在、グラフィックカードしか予備がなかったので、
それ以外は試せない状態でしたので・・・。
電源は7A125V・・・と書いていましたが・・・関係ありますか?
CPUはバラで買ったものではないと思いますが、熱伝導を良くする
灰色のクスリ(笑)みたいなものを塗って取り付けました。
(組み立て経験豊富な連れが行いました)
素人考えですが、毎回同じ部分(メールと動画)でフリーズしてしまうのですが、
ハード面での故障(またはミス)という感覚がよくわかりません。
個人的には買いなおしの出費を防ぎたいのでソフト面でのトラブルだと
信じたい今日この頃です(笑)
回答ありがとうございました。参考にしてがんばってみます。
No.2
- 回答日時:
一度、各パーツのHOMEPAGEに行って最新のドライバ類を探してみては!
凄いハード構成してるので、現状の標準ドライバでは怪しいかも!
後は、熱暴走してませんかね!
ドライバーに関して、あまり詳しくないのですが、自作パソコンに
詳しい連れと2人で作成しているのですが、彼が言うには、
一応一通りの最新ドライバーをインストールしてみた・・・といいます。
ただ、そのドライバーが古い(2000年?月等)と
表示されるのでおかしいなぁ・・・と言っていた気がします。
私自身はよくわかりませんが、各ハードについてくるCDのドライバーぐらいでは
Pen4では苦しいんですかね?一応、HP等検索してがんばってみます。
熱暴走に関しては問題ないのでは・・・と言っています。
43度~46度程度で表示されてますけど・・・関係あります?(^o^;)
ちなみに、常にクーラーをつけて暑くならないよう心がけてます。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
凄い構成ですね、我はAX34proを使ってます(笑)。
これ、電源容量はどの位の物を使ってますか?
更に、RDRAM メモリは結構「相性問題」がキツイそうです。
一度バラして、最小構成で起動インストして見て下さい。
ここで言う最小とは
メモリは1枚挿し
HDDは30G以下(有ったら、極力)
グラホーのみ
その他カード類は無しの事です。
後、付属のドライバーは、きちんとインストしましたか?
もっと詳しい方フォローお願いします。
kimkim1973さん、追試お願いします。
早速ご返答ありがとうございます。お礼が遅れてスイマセン。
(相変わらず不安定で、ADSL(NTT)の接続すら1/3の確率でしか
作動しないもんで・・・(笑))
”相性”となってしまうと、出費がイタイので、現状でなんとかいけないかと
試行錯誤していました。”最小構成”はありがたいアイディアです。
現在、他のHDDはもっていないので、安くで2~4GB程度の
HDDを買って調べてみます。
すごい構成ですか?前・メインマシンがcelron350だったため
非常に苦痛でしたので大幅アップにチャレンジしてみました。
がんばってみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win8.1 がロックされて起動しない
-
パソコンで最後に電源を落とし...
-
レッツノートCF-R8急にシャット...
-
パソコンの起動時間 マックと...
-
スリープを多用するとSSDは傷むか
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
ノートパソコン(LIFEBOOK AH53...
-
携帯の故障
-
再起動すると登録済みのID アド...
-
起動時の黒い画面の中に赤い顔...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
起動5分後に突然画面が黒くな...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
ここ最近、Windows Updateを行...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
システムドライブ(Cドライブ)...
-
最近PCゲームをプレイしている...
-
デフラグを実行しようと「最適...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
「システムがビジー状態です」...
-
自分以外の誰かがパソコンを使...
-
excelでアドインに関する問題が...
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
突然騒音ノイズといっしょに、...
-
電力不足(?)で画面が映らない。
-
ノートパソコン(LIFEBOOK AH53...
-
CHKDSKを途中でやめることは可能?
-
パソコンの更新 パソコン(富士...
-
「個人設定を読み込んでいます...
-
Win8.1の起動時に黒い画面に英...
-
再起動後windowsが起動せず、代...
-
外付けHDD繋いだままPCを再起動...
-
パソコンの再起動の必要性について
-
Windows11のpc故障についてです...
-
USBメモリーを挿したままで...
おすすめ情報