
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSel …
こちらから機種名(D5100)と故障の内容(落下)を選択してみてください。
最後に見積り金額が出ます。
ニコンの常でして実際に修理に出して見積り金額を越える請求はまずありません。
(高度1万mからの落下で粉々なら別・汗)
主さんの例で進めてみましたが、まあまあ安く上がりそうです。
もしかしたら保証期間内(販売店の延長保証を含む)かも知れませんが、落下や水没はたぶん保証の対象外と思います。
(バックレて「自然に壊れた」と言ってもバレます)
店経由だとメンドいから、ネットで直接申し込むといいです。
すぐに回収用の箱や緩衝材を届けてくれます。
修理に合わせて各部の調整もしてくれますから、トータルの調子は良くなって帰って来ます。
(お盆を挟むといつもより少し時間がかかるかも・ニコンイメージングの代弁者として)
こちらから機種名(D5100)と故障の内容(落下)を選択してみてください。
最後に見積り金額が出ます。
ニコンの常でして実際に修理に出して見積り金額を越える請求はまずありません。
(高度1万mからの落下で粉々なら別・汗)
主さんの例で進めてみましたが、まあまあ安く上がりそうです。
もしかしたら保証期間内(販売店の延長保証を含む)かも知れませんが、落下や水没はたぶん保証の対象外と思います。
(バックレて「自然に壊れた」と言ってもバレます)
店経由だとメンドいから、ネットで直接申し込むといいです。
すぐに回収用の箱や緩衝材を届けてくれます。
修理に合わせて各部の調整もしてくれますから、トータルの調子は良くなって帰って来ます。
(お盆を挟むといつもより少し時間がかかるかも・ニコンイメージングの代弁者として)
No.3
- 回答日時:
落下重症水没死亡ですから、重症ですね。
もはやサービスステーション行きで入院でしょう。
費用は点検確認して見ないと何とも言えませんので、まずは直ぐに修理とせずに見積もりを取ってそれによってそのまま修理するか
止めるか決めても良いでしょう。
見積もりを取るにしてもサービスステーションに送って症状を見て貰わないとなりません。
自分でやってみる事としてはバッテリーを一度外して1分後ぐらいに再装着してみるとか、工場出荷設定の状態へ戻してみるぐらいでしょう。
No.2
- 回答日時:
いちどレンズを着けたり外したりしてから同じ操作をしてみて。
落としたという事はレンズとの連結がうまくいっていないのかもしれませんから。
それでダメだったら修理。
No.1
- 回答日時:
はい、自分では治せません。
修理代? ダメージの程度で変わります。
最悪、D5600に買い替える方が得策も有り得ます。
取り敢えず、見積もりだけでも取ってみたら?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SX70の壊れ具合、これ、どう思...
-
ローライ35sのシリアルナンバー...
-
D300sで写真がSDカードに保存...
-
PENTAX MXの巻上げがスムーズに...
-
ペンタックスS2のレストア
-
フィルムカウンターの不調について
-
ミノルタ α9000の、絞り動作不...
-
SONYのハンディカムについて
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
写真を撮る時、シャッターを押...
-
初心者です。 ミラーレス一眼に...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
コンパクトなサブカメラを探し...
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
イルフォード アドボケイトの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYのハンディカムについて
-
キャノンF-1の巻上げトラブルに...
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
-
コニカ BIG mini BM-301が動かない
-
ASAHI PENTAX SPF ミラーが下り...
-
ペンタックスSPの露出計が変です
-
Canon AE-1 シャッターが切れない
-
一眼レフカメラのハーフミラー...
-
ニコンFM2のシャッターが戻らない
-
コニカ BIGmini Fのフィルム交...
-
双眼鏡の光軸調整
-
フィルムカウンターの不調について
-
落下にて電源が入らないの修理...
-
フィルム式の一眼レフなのです...
-
ミノルタα7000裏蓋ロックの修理...
-
D70の修理について
-
コニカPearl IIの蛇腹の取り外し方
-
SX70の壊れ具合、これ、どう思...
-
キャノネットQL17の修理
-
Super Fujica-6について
おすすめ情報