
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No2氏の回答どおり、旭光学のPENTAX S3だと思う。
>どうやったら壊れていないか判断できますか?
・レンズを外し裏蓋を開いた状態で、巻き上げレバーを止まるまで回し、カメラを明るい方に向けT・B~1/1000秒までシャッターを切ってみる。
レンズの外し方は、反時計回しで3回転。
・カメラのマウント内側下部にレンズの絞りピンを押す板があるので、シャッターと連動し、その板が作動しているか確認する。
・レンズのマウント面にピンが出張っているので、そのピンを押して最小絞りまで絞られるか確認する。ピンを離したら素早く絞りが開くか確認する。
・モルトプレーンの状態を確認する。
まだまだ、チェックする点はあるが、沢山書いてもパニくると思うので割愛。
このカメラは、マニュアル露出に付、フィルムパッケージの露出表を目安に設定してください。
No.4
- 回答日時:
①.ボディー左側のレバーを下げて裏蓋を開ける
②.シャッターをチャージする
③.シャッターボタンを押す
④.このように、四角く白く見えれば、とりあえずは動きます。
あとは、フィルムを詰めて(判らなければカメラ屋さんでフィルム買って、フィルムを入れてください、と言えば入れてくれます。)
シャッタースピードと絞りを設定して(フィルムの箱に書いてあります)
ピントを合わせて、シャッターボタンを押せば、写ります
ただし、古いカメラなので、正常に動くとは限りませんので、絞りやシャッタースピードを色々と変えて、撮ってみましょう
あとは、カメラ屋さんに持っていって、フィルムを出してください、同時プリントしてください、と言えばいいですよ
24枚撮りのフィルムで、プリント料金は1600円ぐらいです。

No.2
- 回答日時:
旭光学工業時代の一眼レフカメラでS3だと思います。
上部にS3と刻印されてませんか。もしかしたらS2かもしれませんが。
機械式で電池を使う装備もないので、動かしてみるしかないですね。
No.1
- 回答日時:
一眼レフ、スクリューマウンド、マニュアル機。
ペンタックスSPのシリーズのどれか。
すこし詳しい人に見てもらいましょう。
裏ブタを空けたまま、シャッターを押してみる。
年代的に、レンズの絞りが鈍くなってるごろ。
実用機というより、骨董品ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェキの比較
-
オリンパスペンのeedを中古で購...
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
8ミリフィルムの映像で、カット...
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
Windows10でiphoneseで撮影した...
-
カメラ機能について スマートフ...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
Switchの保護フィルム貼ってく...
-
フィルムカメラについて カメラ...
-
カメラの性能って頭打ちしてま...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
カメラの仕組みについて(レンズ)
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pentax67の巻き上げレバーが戻...
-
フィルムカメラについて カメラ...
-
フィルムカメラの残り枚数カウ...
-
出来上がった写真全てに黒い筋...
-
ニコンのFAというカメラについ...
-
F-1で多重露光
-
マミヤ C330 について
-
8mm映写機
-
CAnon AE-1のフイルムレバーが...
-
nikon f80s
-
フィルムカメラの光漏れ
-
銀塩カメラの裏蓋がしっかり閉...
-
ワープロの分解方法(フタの開...
-
古いカメラが使えるかどうかわ...
-
フィルムカメラはフィルム巻き...
-
LOMO LC-Aのフィルム巻上げダイ...
-
ヤシカ PENTA J の使...
-
NikonFEのシャッターが巻けない
-
CANON AL-1の裏蓋の開け方
-
フィルムカメラのモルト交換に...
おすすめ情報
写真つけ忘れてました。。