
ギターを始めたい中学生です
アコースティックギターを始めたいのですが、私は体が小さく、身長は145cm程です。
そして使えるお金もあまりなく、予算は大体ですが4万円程です。(ピック等も含めて、です)
そこで質問なのですが
・背が低い私ですが、フォークタイプのギターで大丈夫でしょうか?
それともミニギターと呼ばれるギターを購入した方が良いですか?
・回答者様の個人的な意見として、オススメのギター、またはミニギターを教えて頂きたいです
御回答宜しくお願い致しますm(_ _)m
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
既出の回答にいいことが多数書いてあるので、気がついた点のみ書きます。
まずフォークギターの形というのは、自動車の形くらい色々な種類があります。
ミニギターは特殊なものなので除外するとしても、女性が持ちやすい大きさのギターはあります。
ただ、日本のフォークギターというと、ドレッドノート型という大きなタイプのものが多いのです。
大きな音を出すためにボディを大きくデザインしたもので、その大きさがウリになっているのがドレッドノート型のギターです。
(ドレッドノートとは昔のイギリスの戦艦の名前で、当時は凄く大きいことで有名でした)
あれは女性だと辛いです。
大体、一般的な住宅事情では思いっきり弾くことは困難だし、手加減しながらでは練習になりません。
ボディがもう少し小さいものだと、音量は比較的小さくても繊細な音が出たりします。
最初のギターは中古や安物でいいと思います。
予算からしてまともなギターの購入は難しいですし、初心者は傷をつけたりするものだし、ある程度弾けるようにならないと物の良し悪しも分からないです。
本当にいいギターは合板を使っていない(単板のみの)ギターで、今なら20万円近くすると思います。
ここまでくると音の違いは明白で、特に低音の倍音の響きに差が出ます。
まるでグランドピアノの低音を一つだけ叩いたような、いい低音が楽しめます。
弦はこまめに替える必要があるので、予算に余裕を持たせましょう。
プロはステージに立つとき、スタジオに入るとき、必ず新品の弦を張ります。
弦は使っているうちに、音がどんどん劣化するものだからです。
趣味で弾くなら頻繁に替えなくてもいいですけど、古くなった弦の濁った音は弾いていて気分がよくないものです。
新しい弦に張り替えると、音がよくなるので本当に嬉しいし、やる気も出ますよ。
ここで質問するのもいいですが、通いやすい場所にある楽器店に行って相談したり、そこの店員さんと仲良くなるといいですよ。
楽器店の店頭にあるギターが全てではなく、そこに現物はないけど自分には合っているギターがあるかもしれず、そういう情報は店員さんに聞かないと分かりません。
新製品や特価品のことだって、仲良くなると色々教えてくれます。
ギター売り場担当の方って、みなさん凄く上手いですしね。
やはり楽器のことですから、音を聞いて判断したいものです。
No.8
- 回答日時:
これから始める人にミニギターはおすすめしません。
あれは携帯性重視の演奏性無視のものです。
全体が短くフレット間も短いので弦が押さえにくいです。
(子供でも普通サイズを弾きますからね)
普通サイズでボディが小振りな物が良いのでは?
ボディの厚みも色々あります。
取り敢えず楽器屋行って、自分の目で見て、相談してみて下さい。
4万もあればそこそこのやつが買えると思います。
ギターで予算を使い切ると、あとで『あれが無い』『これが無い』となるので
ギター ~3万円
備品 ~1万円
(チューナー、カポ、スタンド、ピック、教則本など)
↑こんな感じでいいと思います。
(*´∇`*)新しいギターいいなあ~♪
御回答ありがとうございます○┓
ミニギターはやはり辞めた方が良いのですね、、
持ち運ぶ予定は特に無いので普通サイズの少し小さめのギターにしようかと思います
親に相談して、楽器屋に連れて行って貰えるよう頑張ります
ありがとうございました(*´v`)
No.7
- 回答日時:
ミニギターはやめておいた方がいいです。
普通サイズで問題なく練習出来ますから。
でも、色々サイズがあるので、その中でもくびれのしっかりある、いわゆるフォークタイプが扱いやすいです。
詳しくは、ここ読んでみてください。
https://nihon-meisho.com/869/
ミニは子供向きか、旅行向きで、ちゃんとしたメーカーのは良いのですが、安いのは作りが雑なのが多いです。それに、普通のサイズで練習してればミニでも弾けますが、ミニでしか練習してないと普通サイズになれるのに時間がかかります。
身長はそもそも関係ありませんし、手もこれからもっと大きくならないでしょうから、小さいのはオススメしません。
個人的なおすすめはありませんが、予算いっぱいで本体を買うのがオススメです。
アコギは他に必要なものがほとんど無いので、初心者セット要りません。
ピックは100円くらいですし、チューニングはピッチパイプなら500円くらいです。
スタンドとかストラップは、欲しくなったらあとから買い足したらいいです。
お店の人と相談して決めるといいですよ。
教本はあった方がいいですが、立ち読みして自分が好きな曲がはいってるとか、わかりやすいと思ったのを自分で選びましょう。
御回答ありがとうございます<( _ )>
普通サイズで大丈夫なのですね!
普通サイズ→ミニ ◎
ミニ→普通サイズ △ という事ですか、、
どちらから始めてもどちらも楽に弾けるのだと思っていました( °_° )
予算いっぱいで本体ですか、、
確かにちゃんとしたギターを買うには少し予算が足りないですよね
その辺は私のお小遣いと相談してみます!
教本は、ゆずが好きなのでゆずの曲が載っている教本を買って貰おうかと思っています
わざわざURLまで、ありがとうございました(^^)
No.6
- 回答日時:
145cmだとドレッドノートとかジャンボサイズはかなり厳しいと思います。
ボディの大きさもそうですが、厚みがあると抱えるだけでも大変です。
私は174cmありますが、ヤマハのジャンボは大きすぎるので手放したくらいです。
かと言っていわゆる「ミニギター」はやめたほうが良いと思います。
遊びで弾くなら良いですが、本格的に使うには無理があります。
その予算で最初の1本としてのお勧めは、ヤマハのFS820あたりでしょうか。
ボディサイズが小さくて薄めだし、ボディカラーも多く選ぶ楽しみもあります。
トップ(表面板)は単板(ベニヤではない)ので弾き込んでいけば音も良くなっていく可能性が高いし、裏・横板がマホガニーなので制御の効いた温かみのある心地よい音の傾向です。
似たモデルで「FG」というシリーズがありますが、おそらくちょっと大きすぎると思うので「FS」シリーズを楽器屋で探して抱いてみてください。
御回答ありがとうございます*_ _)
ジャンボサイズというサイズがあるのですね…
FS800、調べてみました
FGシリーズよりも少し小さいのですね!
ボディカラーも、画面で見ただけでは分からないので、大型の楽器屋に行ってみようかと思います
ありがとうございました☺
No.5
- 回答日時:
どんな歌手の、どんな曲を弾きたいのか。
という事もあるけど
フォークギターを弾くのに身長の低さはあまり関係がありません。
手の大きさは関係があるかな。という程度です。
手が小さく、指板を押さえた時に指が皮膚よりも先に爪が当たるようでは
弾けない(弾きにくい)コードとかあるからです。
それに最初はすぐに指が痛くなりますよ。
フォークギターを始めたばかりの頃は誰もが通る道だからくじけないで。
おススメのギターは
やはりマーティンやフェンダーやヤマハなど言ったちゃんとしたメーカーの物を選ぶべきです。
マーティンは4万円じゃ無理かな・・・?
その中でショートスケールと呼ばれる通常のギターよりも少し小さめに作られたギターなら
小柄な女性でも多少は弾きやすくなります。
御回答ありがとうございます(。。)
ですよね、身長よりは手のひらの大きさのが重要ですよね(質問を読み返して思いました)
少し調べた程度ですが、YAMAHA製のFSシリーズというものが気になっております
ありがとうございました(*´ー`)
No.3
- 回答日時:
本気でギターやりたいなら、まずは、クラシックギター~始めるとコードもそおですが、音符覚えますよ‼️
コードだけしかわからないでギターやってる人いるけど、音符がわかると楽譜が読めるし、アコースティックやエレキにしても基本は一緒です。
頑張って音符理解して、短音で弾くことから始めれば、身長や手のひらの大きさは関係ありません。頑張ってくださいね。
御回答ありがとうございます<(_ _)>
アコースティックギターよりも、クラシックギターでコードや音符を覚えた方がいいのですね
実はピアノを前まで習っていて、五線譜であれば読む事が出来ます( ̄▽ ̄;)
ギターの楽譜は、ピアノの楽譜とは違うのですよね?(無知ですみません)
No.2
- 回答日時:
私が初めてギター弾きはじめた時の身長と同じです。
私の場合エレキだったから大変だったけど、アコースティックギターなら手が小さくても弾きやすいと思いますよ!
歌手のMIWAも身長低いし。
ミニギターで慣れたら、本物弾くときにコードの感覚とかが若干ずれるから、はじめから本物弾いた方がいいと思いますよ!
ギターはオススメあるけど高いから、中古でもいいならとりあえずコードおさえないで弾かせてもらって、重さとか手の感覚で一番しっくり来たの買えばいいと思う。
うまくなって何十万の買えばいいし。
御回答ありがとうございます!
今の私と同じ位の身長だったのですね!
やはり、ミニギターだと感覚とかもずれてしまうのですね…
今の気待ちは若干アコースティックギターの方に傾いています
ありがとうございました(o・ω・o)
No.1
- 回答日時:
僕自身はギターをしていないのですが女友達に身長が145くらいでアコースティックギターをしてる子がいます。
その子は高校のとき軽音部で1番うまく部長になりました。なのでフォークタイプのギターで大丈夫だと思います!それでも腕の長さや手の大きさなどは人それぞれなので1度ギターショップなどで弾いてみてはどうでしょうか?
御回答ありがとうございますm(*_ _)m
私と同じ位の身長の人でも、上手く弾ける人はいるのですね!!
はい、今度楽器屋に行ってみようかと思います
ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 予算概ね15万円ぐらいのカットウェイのアコギの購入を検討しています。 口コミでは、YAMAHAかTA 2 2022/12/20 04:46
- 楽器・演奏 ミニミニギター(1/4 23インチ)について。 ギター全くの初心者で、 ギタレレを始めてみようと思い 1 2023/01/04 09:07
- 楽器・演奏 中一です。ギターかピアノだったらどちらを始めるのが良いでしょうか? 13 2022/08/28 19:27
- 楽器・演奏 中学生が新たにギターを始めるとして、どのギターがおすすめですか? また,左利きなのですが、絶対に左利 3 2023/03/04 19:01
- 楽器・演奏 これは恋ですか? 僕はギターを始めて3年目です めっちゃ下手です でも、勉強にしろ恋愛にしろゲームに 4 2022/12/28 07:19
- 楽器・演奏 アコースティックギターについて質問です。 もしも音楽の知識ゼロの初心者がアコギを始める場合、購入する 7 2023/04/03 01:39
- 楽器・演奏 大学の軽音サークルでギターかベースをやりたいのですが、どちらがオススメですか? 私はアコースティック 3 2022/05/11 23:15
- 楽器・演奏 ギターについて 娘が高校で軽音楽部に入部しました。ギターを購入予定ですが、どれくらいの値段で買えばい 7 2022/04/29 23:40
- 楽器・演奏 ギター。 6 2022/12/23 12:26
- 楽器・演奏 エレキギターについての質問です! 3週間くらい前からギターを始めてすぐコードとかあまり覚えないまま小 5 2023/08/24 00:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
-
先日、モーリスのF-12という古...
-
MartinとPro Martinの違い
-
ギターのマルチエフェクター
-
私はギターレッスンに通ってい...
-
ギター弾ける人ってうざいひと...
-
Mrs. GREEN APPLEの青と夏で最...
-
「HONEY」DELUXE と言う...
-
「ル・クプル」メンバーの高級...
-
ギターのネックジョイント部の...
-
クラシックギターの購入(スペ...
-
クラシックギターの製作者
-
安いギター高いギター
-
ギターにとても小さい虫が、、、
-
サミックって・・・
-
これって指板焼けですか?
-
ギターを新幹線車内に持ち込ん...
-
甲本ヒロトさんのギター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
サミックって・・・
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
一回もギター触ったことない人...
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
ギターのネックジョイント部の...
-
ギター背負って自転車に乗った...
-
先日、モーリスのF-12という古...
-
ピグノーズとZO-3の違い
-
PRS SE custom24ぶっちゃけどう...
-
ギター弾ける人ってうざいひと...
-
ギターハードケースの補修
-
ギターを新幹線車内に持ち込ん...
-
現在のYAMAHAのFGシリ...
-
私はギターレッスンに通ってい...
おすすめ情報