重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

100年以上の古民家から出てきました。
縦10センチほどの紙のカードが40枚ほどです。

いったいどの時代の何なのでしょうか
その価値もわかりましたらよろしくお願いします。

「骨董 昔のカードゲーム? なんなのでしょ」の質問画像

A 回答 (1件)

ボードゲーム、カードゲームに興味があるので調べてみました。


「家族合わせ」というものかもしれません。
戦前によく遊ばれたそうです。
http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/dg_kazoku. …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E6%97%8F …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクサイト確認させていただきました。
昭和初期までの「家族合わせ」ゲームに間違いないようです。

検索は毎日のように利用しているのですが、これに関してはキーワードがまったく思いもつかなかったので大変助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/06 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!