dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき話題のツイートを見ていて
「斜め向かいの席の男性が、トイレで席を立った女性のスマホを手に取り、SIMピン使ってMicroSDカードを抜き取とって別のカードに差し替えてるのを見た。これ女性に警告した方がいいのか??」というものを見たのですが、スマホにロックかけていても、このカードを抜かれると中の情報が外に出てしまうものなのですか?
そうだとしたら例えばどこまで(写真とかメール?)外部に出てしまうのでしょうか?
そうだとしたら、ロックの意味がなくないですか?
詳しい方教えていただけますか

A 回答 (3件)

>スマホにロックかけていても、このカードを抜かれると中の情報が外に出てしまうものなのですか?



はい。

>どこまで(写真とかメール?)外部に出てしまうのでしょうか?

SDに記録してあるデータに寄るので個人差がある。
設定で画像のデフォルトの保存先がSDなら画像はほぼ全部出てしまう。

だから、席を外すときはカバンとスマホ、財布を必ず持っていくべき。
機器のセキュリティより人間のセキュリティ、危機感が一番大事なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええええー!そうなんですね!
知りませんでした(´Д` )
そうしたら落としたりしたら、もうアウトですよね
スマホのロック画面が意味ないような..
ご回答ありがとうございます

お礼日時:2018/08/09 14:43

電話帳・画像・音楽など、SDにバックアップを作成していれば


全部流出します。

その女性には さりげなく男性が居ない所で教えてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らないと怖いですよね
その方は女性に伝えたそうです!
教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2018/08/10 04:41

MicroSDにデータを保存しているなら、持ち去った人でも中身を見れます。


保存されたデータは見られますが、それ以上のことは知りようがないです。
保存データから辿って個人情報にたどり着くこともありえますけどね。

MicroSDを抜いて、別のMicroSDを指す。
やられた人は、データが無いことに気づく。
入っているMicroSDを確認する。
が、それが自分が購入したものかどうかなんて覚えてる人もいないと思う。
データが消えたと泣き呆然としてる一方で、盗まれたMicroSDの中身が見られているという。

Android 5.0 以上の一部の端末では、MicroSDにも暗号化できるようです。
暗号化されてなければ、ご愁傷様です。


ツイートについては、「その女性に警告したほうがいい」でしょうね。
そもそも他人が勝手に人のもん触ってるんですから、問題ありです。
個人情報の詰まったスマホを放置してトイレ行くのも問題あります。
もしかしたら、秘密の取引?まさかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー、そうなんですね(><)
知らないと怖いですね!
ツイートの方は女性に伝えたようです。
詳しく教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2018/08/10 04:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!