重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセル 2003
において、表を作成して、オートフィルターで抽出して、
あるものの数量を合計する場合に、 subtotal という関数と使えばいいとおもうのですが、
引数とか、関数の設定方法がわかりませんので、教えてください! 宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

[SUBTOTAL 関数]


http://support.office.com/ja-jp/article/subtotal …

Excel 2003 の場合の「集計方法」は、「(非表示の値も含める)」の方のみだったと記憶しています。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

検索すればいくらでも出てきますけどね…



https://kokodane.com/kan56.htm
    • good
    • 0

単に、元の表の合計範囲を指定すれば良いです。


=SUM(B2:B12)     …全ての行の合計を求める
=SUBTOTAL(B2:B12)  …表示範囲の合計を求める
ここで、B2は合計範囲の最上段、B12は同最下段、の例です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!