
現在、MDBに保存したデータを
デザインしたHTMLと結合しているのですが、
Microsoft VBScript 実行時エラー (0x800A005E)
Null 値の使い方が不正です。: 'Replace'
/test/test.asp, line 149
(1)TempContents = Replace(TempContents, "#id", id)
(2)TempContents = Replace(TempContents, "#new1", new1 )
(3)TempContents = Replace(TempContents, "#new2", new2 )
(4)TempContents = Replace(TempContents, "#newp", newp )
(5)TempContents = Replace(TempContents, "#pic1", pic1 )
(6)TempContents = Replace(TempContents, "#pic2", pic2 )
(7)TempContents = Replace(TempContents, "#name1", name1 )
(8)TempContents = Replace(TempContents, "#name2", name2 )
※行数がわかりやすいように(1)と付けてます
この記述をおこなったときに、(3)、(5)、(6)に上記のエラー
が出てしまいます。
他は大丈夫です。この原因は何なんですか??
http://www.asia.microsoft.com/japan/developer/li …
検索かけて、このエラーを解決するには変数に有効な値が含まれていることを確認します。
とあるんですが、どうしたらいいんでしょうか・・。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのメッセージの通りなのですが、変数にNULLが入っているため、String型を扱うReplace関数で処理できない状態となっているのでしょう。
例えば(3)でしたら、下記のようにしてみてはいかがでしょう(他の行も同様)。
If IsNull(new2) Then
new2 = ""
End If
TempContents = Replace(TempContents, "#new2", new2 )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- オープンソース Python openpyxlを使用したセル番地の使用について 1 2023/08/03 22:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Access(アクセス) Accessのテキストボックスの入力文字制限 1 2023/01/18 20:43
- Visual Basic(VBA) 実行時エラー´5854´ 文字列型パラメーターが長すぎます。 3 2023/06/08 21:17
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Visual Basic(VBA) Excel vba で1と10を正確に判断させる方法を教えてください。 TからU列に1と入力があれば 3 2022/12/26 16:54
- Access(アクセス) Accessのクエリで、replace関数を使い、データの中にある”をブランクに置き換えたいのですが 6 2022/06/15 14:54
- Visual Basic(VBA) 空白を全て削除したい 2 2023/05/13 21:36
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
インポート時のエラー「データ...
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
-
マクロOn Error GoTo ErrLabel...
-
String""から型'Double'への変...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
JAVA Jasper Report でのQRコー...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
-
Nullの使い方が不正ですのエラ...
-
教えてください。FTPアップロー...
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
ACCESS フォームから開...
-
F9キーを実行するVBスクリ...
-
VB.net 重複チェックがしたいです
-
Excel2000でデータフォームを自...
-
OpenOffice Basicで簡単な関数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
String""から型'Double'への変...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
文字列内で括弧を使うには
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
Excel vbaについての質問
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
【Access】Excelインポート時に...
-
インポート時のエラー「データ...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
オブジェクト型の変数にフォー...
-
.VBSだとADODBのプロバイダが見...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
-
フランスの生年月日(jj/mm/aaaa)
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
おすすめ情報