dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsのOffice2016(Office2013)とWPS Officeとは何が違うんでしょうか?同じですか?

A 回答 (4件)

既に回答にありますが、WPSは中国製のパチモノ。


LibreOfficeもそうですが、仕事では使い物にならないです。

自分で趣味でワードみたいに文章書くソフトを安く使いたいって時には良いって感じですね。

用途に合わせて選んでください。
ただ、既に回答にありますは、WPSよりもよいLibreOfficeが無料なのでWPSを買うのは勿体ないかな。よく知らない人が買うイメージ。

余談ですが
OfficePremiumって言うのもあって、これはOfficeを常に最新のが使える一番良い奴ですね。
例えば今買えばOffice2016ですが、Office2019が発売されたら無料でバージョンアップ出来ます。

文章を書く仕事でしたらOffice(ワード)よりも一太郎の方が使い易いですね。
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
よく小説家や教育現場で使われるソフトです。

参考になれば
    • good
    • 0

WPSは中国製なので使わない方がいいです。

    • good
    • 0

まるっきり別物です。

普通Officeと言えばマイクロソフトの製品のことを指します。しかしWPS Officeはキングソフトの製品ですから。でも互換性はあるので文書のやり取りは可能です。

じゃあWPS Officeの方がぜんぜん安いしいいよねって思ったかも知れませんが、確かに文書はやり取りできるんだけど、「これ、なんかレイアウトおかしくね?」みたいなことがどうしても出ちゃうんですよね。つまり、やり取りはできるが内容が完璧に再現されるとは限らないってことです。だから個人で使ってるぶんにはそれでもいいかも知れないが、企業相手に使う場合はそれじゃダメな場合が多いってことに…

それに個人だけで使うんであれば、機能的には全く引けを取らないフリーソフト(LibreOffice)もあるので、これだったら無料です。LibreOfficeも一応はマイクロソフト互換ですが、やっぱり完璧ではない。そこは互換アプリの限界と割り切って使うしかないです。

LibreOffice公式サイト
https://ja.libreoffice.org/
    • good
    • 0

WPSはMSのデータが読み込んで編集出来るソフト、自分だけで完了するのであれば、それでもいいですよ



MSを使ってる人にWPSのデータを渡すと、レイアウトが崩れたり数字が表示されないなどの弊害があるのでご注意ください
他人とデータのやり取りをするのであればMSにしとくのが無難です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!