dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文句を言う人は、言い訳もすごい言うと思うのですが、どうでしょうか。
また、同じ意見の方、なぜだと思いますか?

A 回答 (4件)

まあ、自分が正しいと思っているから文句ばかりし、言い訳も多いですね。


自分の主張が確実だからいいと思いますが、自分は何もしないし、人に迷惑かける行動しかしないのに文句・言い訳が多い人は問題があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が正しい。こういう考えは大切なことでもありますよね。
確かに、自分を棚に上げて口ばっかり・・・これは問題ですね。
なんとなく、気分が落ち着きました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/25 21:34

世の中には 理性的に自分の中で考えをまとめてから発言するタイプと、その時の感情に任せてその場で頭に浮かんだ事を発言するタイプの人がいます。


前者のタイプが、苦情を言ってきた場合は 考えを整理している分 落ち着いて聞こえるので苦情だと感じると思いますし、後者は 感情的に言葉をぶつけられるので文句だと感じるのだと思います。
ですので質問者様がおっしゃるのは後者の方のタイプのお話だと思います。
後者のタイプはとにかくその時の感情がすべてです。
だからその時の自分の感情を正当化するためのその場で理屈を作り、どんどんとそれを重ねてきます。
結果、理論的な発言とはまったく手順が逆なために 理屈に芯が通っておらず、言っている事がめちゃくちゃであったり、途中で言う事が変わってきたりするんです。
そのため、こういったタイプとのやり取りはほとんどの場合 話し合いになりません。
もし話し合いが必要になった場合は、とにかく言う事を全部言わせて感情を吐き出させる。
相手を否定せずにある程度話をあわせ、結果的に妥協できる落としどころまで誘導するといった所でしょうか。
接客が多いのでそういう方にも結構あたります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく、わかりやすく・・・ありがとうございます。
そうなんです。理屈に芯が通ってなくて、言ってることがめちゃくちゃです。
意見もコロコロ変わります。
真面目に聞いてると振り回されっぱなしで疲れます。
対応の仕方、勉強になりました。
今度からそうします。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/25 21:30

要は「自己肯定」が強いんじゃないですか?



すなわち、「自分が正しい」と言う思いが強いから、他人を否定するし、同時に「自分は間違ってない!」と言う主張もする訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人は、自己肯定感が低い。と言ってましたので、不思議な感覚です。
自分は合っている(自己肯定)、でも認めてくれる人が少ないと自己肯定感も低くなってしまって不満がますます溜まる・・・、でますます文句が多くなる。こんな感じなのでしょうか。そう考えるとかわいそうな感じですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/25 21:24

あなたも此処で愚痴を言ってるだけなのだが?



こんなの 第三者に聞いて 何か 得するの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/25 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!