dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族や友人に政治的な批判を頻繁にする人がおり、その人との関わり方に悩んでいます。
前提としてですが、私は現行の政治や政権、国に対して特に良くも悪くも思っておらず、問題や改善点はあるものの概ね上手く回っているのではないかと思っています。
しかし、親族や友人の中には事あるごとに「政治家の○○はおかしい」「税金の使い方が良くない」「天皇制はやめるべき」「外国は良いが日本はダメだ」などと攻撃的で反体制的な主張をしてくる人がいます。
私には彼らの言葉が建設的な指摘や議論・意見には聞こえず、ただ体制やお上の人間を自分のストレスのはけ口にしているだけのように思えてなりません。反抗期の子供を見ている気分です。
もちろん政治や国の運営には絶対の答えはなく、常に完ぺきではない為、国民全員の不満が無くなることはあり得ないでしょう。
しかし、そんなに怒りを向ける必要があるほど実生活で被害を被っている様にも見えませんし、何か行動を起こしているわけでもないのに、何故わざわざ物事の悪い面を見て不平不満をぶちまけるのでしょうか?
「大して害を受けている訳でもないのに、文句を言うのはやめたらどうか」「そこまで興味があるなら、もう少し調べてみたらどうか」「そうやって毒を吐くのはみっともない」「もう少し建設的な意見を述べてみたらどうか」などと言えば、相手は逆上して手が付けられなくなります。
こういった人間とはどう接すれば良いのでしょうか?常日頃は普通の人間である分、突然このような批判的発言が飛び出てくるとうんざりしてしまい、何より悲しくなってしまいます。

A 回答 (5件)

「ああ、そうですか」で聞き流せば良いです。



議論できるような人とは思えませんし、あなたも議論はする気はないでしょう。

「やめたらどうか」「調べてみたらどうか」「建設的な意見を述べてみたらどうか」は、大きなお世話でしょうし、「みっともない」に至っては、あなたの価値観の押しつけです。

言うのなら「政治的な話はやめて欲しい」という言い方ですね。
    • good
    • 1

そうだねーで良いと思いますよ。



それほど真剣に考えていっているわけでもないのでしょうね…

ただ、文句が言いたいだけなんですよ!!

適当に
「そうだねー」
「たしかにー」と流して
別の話題にしたらいいですよ!
    • good
    • 1

このサイトにも複数名おりますわ(※数は多くない)。


連日連夜、狂ったように朝日や赤旗丸出しの誹謗中傷コピペ
を連投、歪んだ思い込みを他人に強要してますわ。
左翼、偏執狂、変質者、反社会性パーソナル障害者であると
言う事であり、見て来たような嘘を吐くのが生き甲斐ですわ。

社会規範や他者の権利・感情を無視、他人には不誠実で
欺瞞に満ちた言葉の暴力を至極当たり前の正義だと勘違い
している点で凶悪犯罪者とは紙一重なんですわ。

その狂った生態特性を知るには、安部元総理の国葬反対を
喚き散らしている高齢左翼変質者共の投稿を御覧になれば
一目瞭然ですわ。
    • good
    • 2

趣味や娯楽がなさすぎて、インターネットのやりすぎで、自分の興味のあることだけしか見ずに視野狭窄に陥って思想汚染され、怒りが娯楽と化しているのです。



解決方法は、アマプラやネトフリなどサブスクリプションの見放題動画サービスに加入させること。
元来のテレビ脳がネット脳になっているだけで、映像と文字でしか余暇を消費できない性格なので、娯楽を与えると緩和します。
    • good
    • 2

そういう人間に限って、自分なりの政策アイデアなり解決法なり方策を考えていないものです。


“じゃあ、どういう政策のアイデアがあるの?”と聞いてみたらどうですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!