dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回、以下のような質問をしました。
Q 剣道、居合道で段位・称号認定不正事件がありました。将棋連盟のアマチュア段位級位は大丈夫ですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10674113.html

すると以下のような回答がありました。

>プロに認定してもらい免状申請するなんていうアマはほんの一握りです。
>という以前にアマ免状なんて五段までなら
>簡単にとる方法は複数あります。

組織の絶対性、厳格性を旨とする日本将棋連盟認定のアマ免状にそのような取得方法があるとは知りませんでした。
どんな方法なのでしょうか?

えーと、思いつくのは
●アマ免状の認定をしてくれるプロ棋士に付け届けをする。
●機関紙:将棋世界の棋力判定問題を、将棋が得意な人に解いてもらう
●その他、替え玉受験をする

ま、どれもこれも余りいい方法ではないですけれどね。

いったい、どのような方法でしょうか?
詳しい方、教えてください。
(悪用はいたしません)

A 回答 (7件)

私が参加した大会(棋戦)では、受付のときに参加するランク(階級)を自分で決めるんです。


例えば、A、B、Cなど。
そこで勝って(優勝して)県代表になり全国大会に出場できるのはA組の勝者です。
BやC組で優勝してもそれでおしまい、全国制覇(笑)はできません。
ただ、Cクラスとか初心者クラスで優勝しても
「俺は○○戦の県大会で優勝した経験がある」
とは言えますよね。
優勝=県代表=県下No.1ではないし、全国大会には出場していないんだけど、出場した階級を聞かれなければ嘘はついていないわけ。

これがアマチュア、楽しむ将棋じゃないですか?
主戦では都道府県での最強を決めるわけで、それのみに絞れば地方大会を抜けるのは1名だけ。
地方戦に集まる人間は勝ち抜けでない人間ばかりです。
負けるのをわかっていて、楽しくない方はたくさんいるでしょう。
要は、全国大会といっても地方戦は誰でも参加できるお祭りなんですよ。
NHKののど自慢でも鐘ひとつなのに番組を盛り上げてくれるおじさん、おばさん、いますよね。

町道場もいっしょ、棋力がほぼ均衡する同士が試合をして、楽しければいいんです。
私は思うに、アマチュアの将棋のルーツって縁台将棋と思うんです。
「あの人、すんごく強そう」
とのオーラがあってもコロッと負ける。
子供と油断したら、あっと言う間に大の大人を必死に追い込む。
ときどき「待った」もアリ(爆)
脇で見て口出しするギャラリーのほうが強いのも常。
みんな最後は笑って終わりです。
「負けたけど、俺は(金で買って)○段なんだぞ!」
なんて強がり言う人間はいない。

県代表クラスの人間ならだいたい名前も顔も知られているんじゃないですかね?
段位は関係ないですよ。
プロも同じ、それより大切なのは今どれだけ「勢い」があるかでは?
数字が無いと後援する新聞社が記事の中でランク付けに悩むくらい(笑)

失礼、本題のご質問に答えておりませんでした。
賄賂や替え玉は本人に任せます。
早く実力を付けたいのなら道場(将棋教室)で強い人と数多く将棋を指すこと。
駒落ちOK、たくさん負けて負けて、感想戦で負けた理由を教えてもらう。
そこで、どうすればこの局面で勝てるか、を自分で考えるんです。
道場で実力を付ければ席主から推薦してもらえると思う。
独学なら将棋世界誌の認定コースがいいかも。
世界誌では問題が「次の一手」だけですし、毎月記事を全部読み込めば嫌でも実力は付きます。
継続は力なり。
棋士や棋戦の裏話、普段は知られない女流や奨励会の情報もあるから面白いです。
ただ、、、すんごく時間がかる。
まあ、、、実力は一夜にして付かないってこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>早く実力を付けたいのなら道場(将棋教室)で強い人と数多く将棋を指すこと

そうですね、将棋教室を探してみます。近所にあるかなあ・・・

お礼日時:2018/08/23 16:47

一応、連盟から5段の認定を受けております。


ぶっちゃけ(笑)悪用してもいいんじゃないですか?
要は、アマの段位ってそんなもん、ってこと。
名誉の贈呈(認定)もあるでしょう。
努力賞っぽいものもあるでしょう。
結局は、アマが将棋を楽しめる、やりがいがある、自分への励みになる、目標なわけで、それでいいんじゃありません?
プロのような昇段規定は使えない。
認定する側が認めるのであればかまわないわけ。
でも、結局は趣味の世界、替え玉で認定を受けて嬉しいかは本人次第です。

5段まで昇段する間、けっこう勉強もしましたからそれが楽しいこともある。
駒の動かし方も知らずに段位がもらえるのは政治家など有名人だけですから。

医大の合格も金で買えます(医師の国家試験に合格するとは限らないが)
お遊びのランキングですからね。

私は5段認定でも金が無いから免状の申請はしていません。
アマチュアへの免状代は連盟の大切な収入源、認定がやや甘いのもこれが理由でしょう。
アマチュアの全国大会の地方戦にも出ましたが、ここは段位は関係ない世界。
無名でも無段でも、強い者だけが生き残る場所です(大笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>でも、結局は趣味の世界、替え玉で認定を受けて嬉しいかは本人次第です。

不正で取得してもうれしくはないですね、私としては。

>アマチュアの全国大会の地方戦にも出ましたが、ここは段位は関係ない世界。
>無名でも無段でも、強い者だけが生き残る場所です(大笑)

大会では対戦相手に
「あなた、何段? ちなみに俺はX段だけどね」
と聞いたりするのでしょうか?

また、大会優勝者が
「棋力なんて計ったことないから自分が何段なのかは知らないし興味ない。
 まあ、優勝したからそこそこ強いんじゃないの?」
なんてことはあるのでしょうか?

お礼日時:2018/08/23 09:59

確かにカンニング自由ですが、あまり意味がないんですね。

免状を申請するにはそれなりのお金がかかるので。例えば、初段が30,000円程度、四段が80,000円程度、六段が300,000円程度です。不正をして80,000円払ってでも四段の免状が欲しいですかね。不正をした結果の四段なんてなんの意味もないし、ちょっと割高ですよね。そして、免状以外にその人の実力を証明するものは勝つことしかないのですね。将棋道場に一見で行くと「棋力はどれくらいですか?」と聞かれます。「四段です」なんて答えると対戦相手に四段の人が当てられます。勝てば四段程度の実力があると思われますし、負け続けると三段、二段と対戦相手の実力がどんどん落ちていきます。「四段です」と言っておきながら二段に負け続けると「なんだ、ハッタリか」と恥をかくことになります。なので、将棋の実力についてハッタリや不正はほとんど意味がないのですね。
アマチュアの場合は不正をして高段者になっても利益を得ることはないですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>確かにカンニング自由ですが、あまり意味がないんですね。
>不正をした結果の四段なんてなんの意味もないし、ちょっと割高ですよね。

えーと、もしも誤解されているようでしたらその誤解を解きたいのですが、質問者自身は不正をしてアマ段位を取ろうとは思っておりません。またその実力もありません。私の棋力なんて、問われて答えるまでもなく、駒を持つ手つきでバレバレなぐらいの低位の棋力です。
剣道団体で段位取得に際して不正があった、ということなので
、まさか将棋連盟にはそのようなことはあるまい、と思って質問したところ、「アマ五段までなら簡単に取る方法がある」と聞いてびっくりしてその続きを質問しただけです。

>アマチュアの場合は不正をして高段者になっても利益を得ることはないですからね。

おっしゃるとおりですね。

お礼日時:2018/08/23 09:50

亡くなった父がアマ4段でした。

2段までは実力で認定されたようですが、3段と4段に関しては、
地域での将棋の普及に貢献した(地域の将棋団体の役員を永年務めた)という理由で昇段したようでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>3段と4段に関しては、
地域での将棋の普及に貢献した(地域の将棋団体の役員を永年務めた)という理由で昇段したようでした。

なるほど、棋力(将棋の実力)だけではなく、それ以外の方法で昇段を認めてもらう方法もあるんですね。

お礼日時:2018/08/21 12:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/21 12:23

https://www.shogi.or.jp/column/2016/10/post_24.h …
上記で
「将棋世界」の昇段コースコーナーでも段位を認定してもらえます。
こんなの受験者が誰なんてわからない、カンニング自由。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>こんなの受験者が誰なんてわからない、カンニング自由。

カンニング自由なんですね。

お礼日時:2018/08/21 12:22

そのへんの将棋クラブに入会すれば、目安として、そのクラブのみの級や段がつきます。

それが他の将棋クラブにも通用する実力であれば、正式に将棋連盟に段位申請の手続きをしてもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/20 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!