
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
>北欧神話に登場する神々同士の戦いは、人間による戦争を暗示するもの何でしょうか?
そうですね…、旧約聖書にも、神に反旗を翻した天使の話しが出てきますし、天使と相撲をしたヤコブの話しもあります。日本書紀には、天岩戸に隠れた、天照大御神の話しも出てきます。
これは、一つの説ですが、大昔の人類は、神や霊的な存在と交信できたとも言われています。現代でも、神や霊と交信できる人も存在しますので、神々の戦争も、単なる迷信みたいに片付けるのも、早計かと思います。
物語として残っている以上、否定は出来ないと思いますねぇ。(>_<)
この回答へのお礼
お礼日時:2018/08/25 17:06
2度目の質問に対する御回答ありがとうございます^ ^
なるほど、北欧神話に登場する神々にモデルになった人物がいるというわけではなく、北欧神話は当時のシャーマンなどが人々に伝えた話であるということなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
>北欧神話と史実について。
そうですね…、実際問題、話が伝承されていくうちに、長い年月が経ち、検証不可能になってしまった物語を神話と言っても差し支えないと思います。創作と決めつけてしまうのは簡単ですが、その物語の元になったネタが存在すると考えた方がいいと思います。
現在のように、作家がいて物語を創作したとも思えないので…。
伝承されていくうちに、分かり易いというか、印象的な脚色が加わっていって、今に至るのかな?という感じです!
https://www.youtube.com/watch?v=z7gPiXTXrak
これは、とても興味深いビデオですので、楽しんでください!(^o^)丿
この回答へのお礼
お礼日時:2018/08/23 12:47
御回答ありがとうございます!
なるほど。神話には元になったネタが存在すると考えた方が自然なのですね。
北欧神話に登場する神々同士の戦いは
人間による戦争を暗示するもの何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
人間の真の姿
-
現在使われている日本語は縄文...
-
天皇家は皇祖神・神武天皇から...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
なぜ、万博否定派の古市が万博...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
平安時代の日本では一日が夕方...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
万人受けされる人間っているの...
-
中国も日本と同じ東アジアなの...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
この世は、親ガチャ、遺伝子ゲー...
-
我々、黄色人種東アジア人は白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
人間の真の姿
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
古代の育児が共同養育だったと...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
昭和天皇陵は、墓石が何故小さ...
-
コーカソイドの顔が美顔である...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
おすすめ情報