dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾とマレーシアは日本人にとってどちらのほうが住みやすいですか?

皆さんは暮らすならどちらがいいですか?

A 回答 (5件)

両方に住んだ事があります。


人によって住みやすい条件が違ってくるので何とも言えません。
「日本人にとって」??という感じです。
国別の条件は、その国が日本に対して、どう思っているか?という国民的感情、諸条件になると思います。
それならば、どちらも同じ。

私の意見としては、生活感はどちらも同じ。
交通、買い物、遊びなどはどちらも一緒。
どちらか1つ選べと言われたら、マレーシア。
食べ物が合うから。
台湾も「すごくおいしいです」
ですが、生活をする上では「毎日、食べ続けられるか?」が
とても重要です。安い、地元のご飯を毎日食べ続けられるのは
マレーシア。だったので、マレーシアを選びます。
    • good
    • 0

香港もだけど、四季の無く暑い国はいくら豊かでもゴキブリもデカイしハエやボウフラなど巨大害虫も多い、疲れるし嫌だね。

    • good
    • 0

一年中暑い所って、疲れますよ。

最初の1週間は楽しいけど、2週間も入れば、逃げ出したくなります。まず、することないからちょっと散歩、これが暑い・寒いとやらなくなり、家にこもり切りに。マレーシア、シンガポール、バンコックも南アジアは一年中暑すぎます。

それに物価が安いのは現地に産まれて現地で育った人だけ。外国人物価はどうなのかも考えなきゃ。物価が極端に安い国ほど、外国人が住むには、ニューヨーク並みに金がかかるって経験済みです。それで、マレーシアはアウト。

台湾は住んだことなしなので。でなにか、何か日本と似ている、でも日本とは違う程度なので、わだわだ住む気もしないです。

日本以外で住むなら、これこそ外国にいるって気分にならんと意味なしで、おもろいことなし。
    • good
    • 2

マレーシアの方が物価が安です。

但し 酒税が高いので酒飲みは、香港へ渡って飲んでくるとか。 マレーシアの富裕層は、中国人華僑 次に日本人で マレーシア人インドネシア人は、庶民といくか貧困です。
日本人の居住も ゲートで他人が入ってこない様に守衛がいる周囲をセキュリティーで囲まれたマンションです。 貧困者が盗みに走るからです。
基本メイドさんを雇って 食事準備などをしてもらうようです。マンションの玄関ドアの前に鉄格子が有ります。ドアを蹴破破られないようにか? ドア横にメイドさんの出入口があり 台所になってました。台所だけ入れるように 室内へのドアは、施錠です。メイドさんも盗みを働くことがあるそうです。
物価は、安いが 治安は少し悪いです。インドネシアですから

台湾の方が 年配者は、親日家が多く治安も少しは良いですが 警戒は緩められませんよ
居住区は、マレーシア程警戒しなくて良さそう。

自分なら マレーシアですねー 食べ物が 台湾は、中華なので飽きると思います。
    • good
    • 2

回答します。

物価安からしてマレーシアでしょね 海は綺麗だし 現地の人も優しいですよ、長期滞在者は語るでした!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!