dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレンドリーな喋り方ってどんな感じですか?

私は自分のことを「人と話して自分が少し高慢な喋り方なのではないか?質問も嫌味っぽく感じる。」と思っています。


それを感じたのは四年前くらいからで『申し訳ないんだけど、お願い、これやってもらっていい?』この言い方で他の人と私とで比べると私がすごい高慢な喋り方なのではないか?と考えるようになりました。


そこから、気をつけて下に下に。と思って喋っているのですがそれがまた変な癖がついて…と自分で思っていて、友達に上記のことを伝えました。


そしたら友達は「私は気にしてなかったけど言われてみれば少し業務的な話し方かな?」と言われました。

「電話の終わりに『今日電話できて嬉しかった、ありがとう』とか嬉しいけど出来過ぎて本間に思ってるんかな?って(笑)私は思わないけど、第三者の人と喋ってるところ見ると多分壁があると思われてるんじゃないかな?」と言われ、

私は、大事な時間を割いて貰ったな〜と思いながら言った事や
きっと私ばかり喋るのは良くない!と「最近どう?」などと質問したことも裏目に出てるような気がします。←考えながらやってるから業務的?

第三者といる時は私がすごくバカなのでちゃんと喋らないとと思って喋ったり、相手の言うことは否定しない等失礼のないように、と思いながら喋ってます。←これも多分裏目に出てます。


癖なのでなかなか難しいとは思いますが、アドバイスが欲しいです。
ちなみに、人にものを頼むときは「申し訳ないんだけど…」と申し訳なさそうな顔したりしてます。
それでもサラッと「これお願いしていい?」と言う子よりも私の言い方は少しキツイかもしれません…。

A 回答 (2件)

とてもいい話し方だと思う。



会話をしっかりできる人とは友達になりたいと感じます。

業務的な話し方は個人的にも好きです。

精神的な壁?

まったく気にならないですよ。

友達といえど最低限の礼儀は必要だと思います。

自分を改める必要なんてありませんって!!!
    • good
    • 0

結局は主観性が強いのかも、


合理的で左脳の才女といったところ、多少キツくても仕事もできそうですしカッコいいとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!