アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トップチューブが514mmのロードバイクに70mmのステムを付けて乗っているのと、トップチューブが524mmのロードバイクに60mmのステムを付けるのって数字的には同じですが、乗り味的には何か変わりますか?後者の方にデメリットはありますか?

質問者からの補足コメント

  • ラレー crfの480からキャニオンultimateのxsに変えようかなと思ってます。

      補足日時:2018/09/01 11:49

A 回答 (7件)

何一つ分かっていない回答ばかりなので、私が正確な情報を書きましょう。



まず、今のポジションで満足してるならば、ステム長は「おそらくは」変更する必要がありません。

というのも、実はトップチューブ長というのは、サイズの指標としては補正が必要な数値だから、この「補正」を施すと、ポジション的には ほぼ同じになる筈だからです。

詳しく説明すると、シート角の1度の違いでサドルの前後位置という意味での実質的な指標としてのトップチューブ長が約1cm、変化します。寝てるとトップチューブ長が長くなるので、短く補正する必要がありますが、このキャニオンはXSサイズのフレームとしては異例にシート角が寝てるので、正に補正対象で、そうするとラレーと ほぼ同じになると考えられます。

ラレーは、非常に珍しくジオメトリー表が公開されていませんが、サイズごとの側面写真から判断するに、小さいサイズの常識的な特徴でシート角が明らかに立っているから、この様に断言出来る訳です。

因みに、この様にトップチューブ長が正確な指標たり得ないので、最近では指標として正確な「リーチ」と「スタック」がジオメトリー表に記載される様になりました。キャニオンのジオメトリー表の様に。

という訳で、もちろん、今と同じ70mmのステムが使えます。

まあ、実はコレもステムの寸法表記方法のメーカーごとの違いやステム角で事情が変化しますけど、ソレは既に私が問題無いと 確認しておきました。
    • good
    • 0

「数字的には同じですが」・・・細かい事を抜きにすれば、計算上は同じです。

(間違いありません)
ステムが短いと、ハンドルがクイック気味(些細な操作で、挙動が大きく)に成ります。
なので、ある程度ステムは長い方が、穏やかで安定性が有るでしょう。
レースの駆け引きで不意を突いた素早い運動性が欲しいなら、ステムは短めでも良いでしょう。
逆にロングライド等で安定性優先で穏やかなハンドリングが欲しいなら、ステムは長めが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

ステムが長い方が、高速安定性が増します。


 ツーリング車などの低速は、短いステムが良いです。

まあ、ハンドルも影響しますけど…
    • good
    • 0

海外モデルのフレームは、トップチューブが日本人には、少し長めです。

 腕が欧州人は、長いから よって ステムを短かくして調整です。
10mm程度なので 問題は、全くないですよ。
    • good
    • 0

514mmに70mmのステムでちょうどいいというのなら、サイズが合っていないような気もしますね。


フレームが大きすぎかな。

ヘッドチューブも長くなるかな。ハンドルの高さも高くなる。
ステムの下にスペーサーを入れて、それがベストのポジションなら問題ないけど・・・。
そして、シートを前の方にするのかな。
不細工なスタイルかな。
ハンドルは低く、サドルは後ろのスタイルが私の好みですからね。
ハンドルが高ければ、姿勢は楽かもしれませんが、力が入らないから逆に疲れると私は思います。
最近のロードは、ヘッドチューブが長いので、ハンドルを低くするために、角度のついたステムも多く販売されていますよね。
そしてサイズ選びも、小さめのフレームに長めのステムという人も多いでしょうね。
大きめのフレームに短いステムに何のメリットもないかな。
貧乏人が、大きいフレームをどこかで手に入れて無理やり短いステムを入れて無理やり我慢して乗ってるとしか思えませんね。
    • good
    • 0

トップチューブ長が 10mm違えば フレームの角度などが多少変化しますが


大きな影響もないので 細かいことを云々言わず 
程 同じと言えます。 デメリットなどありません しいて言えば 外観の見た目
ステムが短くカッコ悪いです。ロードの場合 90mm以上がバランス見た目が良いと思います。
    • good
    • 0

数字的に同じと言うのは、トップとステムの合計ですよね。


これはホリゾンタルのフレームでいいの?
その他のフレームサイズが同じならば、と言いたいが、縮小して実際に紙にでも絵を書けばわかる。
アングルを同じにしたら、ホイールベースも10mm伸びるんじゃない?
ヘッドチューブを同じ長さに保つとダウンチューブが下がる。
ダウンチューブとフロントタイヤとのクリアランスが狭まる。
小さなフレームだとヘッドを詰めるのはカッコ悪くなってなりますので、短く見せないよう錯覚を起こさせることもある。

ステアリングのフィールも中心からの回転の半径が10mm伸びるわけでかなり変わります。

つまり同じなのはトップチューブの端からステムの端までの合計の数字だけ、全く異なる自転車になる。
用途(車種)により靴のつま先がフロントタイヤに当たるか、の問題も出る。

実際には難しいけど、たとえ10mm でもその違いがある2台の自転車を注意深く見て乗り比べたらわかりますよ。

あとは視覚の問題、つまり見た目。
見た目は好みなんだけど、ホリゾンタルとしてシートは530mm くらいかな?
細身のタイヤでフレームの角度を立てると60mm では短くてバランスが悪いと思う(あくまでも私の好み)。

視覚的な効果を除けばフレームのジオメトリーとパーツの関係でメリット・デメリットを一口で論じるのは難しい。
要は乗り手の体格と用途に合えばいいわけ。
フレームの性能とは各パーツを適切な位置に固定して、乗り手がストレス無くパーツを操作してその性能を引き出すものと思う。
上体(腕や胴)の長い人短い人、足の長い人短い人、身体の各部分で筋肉の発達の違い、体力の有無、みんな違いますから。

余談。
もしツーリング用の自転車としたら、フロントにキャリア(荷台)を付けてフロントバッグを載せるとき、ステム長が短いと不可のケースもあります。
経験では突き出し60mm だとフロントバッグをキャリアで受けるのはキツい。

つまり、その部分のみで考えるんじゃなく、たかが10mm でも全体で考えざるを得ないわけ。
身体に合わない自転車だからとステムの長さで調節してお茶を濁すのが良くない理由がわかるでしょ。

今の自転車で何かイジるなら、パーツを買う店で相談したほうがいいかも。
聞かずに失敗したほうが経験値が上がるの早いけどね(笑)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!