dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近内蔵CD-ROMドライブを新しく取り換えました。Win98の再インストールなどを終えて(この作業中は使用可能でした)、音楽CDを挿入してみると、もう認識できません。「読み込み不良の解消」用のレンズクリーナー(CK-CDL5)でクリーニングしてみると、何とか直ったと思ったのも束の間、それは一時で、また動かなくなりました。まだ2週間くらいしか経ってないと思いますが、CD-ROMドライブってそんなに当たり外れのあるものなんでしょうか?新しいCD-ROMドライブは56x TM MTRPという品番です。これは欠陥商品だと思うのですが、コレを売った店はELPですが、別のものと無償で交換してくれるでしょうか?
保証書とか保証期間とか、そんな取り決めは一切しませんでした。まさかこんなに早く壊れるものとは夢思わなかったもので。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

長時間負荷をかけすぎるとピックアップレンズが割れる等あるようですね。


他にも安物は寿命が短いと言われています、これはレンズ以外にも基盤やらコンデンサが絡んでくる話ですが。

買った店に連絡して返金して貰うのが良いと思います、戻って来たお金で東芝・日立・プレクスター辺りのドライブを買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんに同じお礼文になるのですが、
今日、持って行きましたら3ヶ月の保証期間があるとのことで、無償で新しいのと交換してくれました。
目下のところ正常に動作しております。(^。^)

お礼日時:2004/11/05 19:31

基本的に、交換を願い出るのが筋です。

あなたがドライブをジャンクとして購入したのではなく、まともなお店なら取り合ってくれるでしょう。

いわゆる初期不良の例だと思いますが、出荷時のチェックが甘く初期不良の出現率が高いものほど安価です。

高価に思える有名メーカ製ドライブは、有名であるがゆえに、その「名」を重んじるために、初期不良を極力減らす努力をしています。その努力の対価が市場価値になっているとも言えます。また、そういったメーカほどリペアパーツの確保もしっかりしています。

機械物の一流品の世界はおおむねこの仕組みになっていると思いますので、研鑚を積んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんに同じお礼文になるのですが、
今日、持って行きましたら3ヶ月の保証期間があるとのことで、無償で新しいのと交換してくれました。
目下のところ正常に動作しております。(^。^)

お礼日時:2004/11/05 19:32

お店によって保証内容は違うのでは?


初期不良は1~2週間が殆どで、新品であればまず間違いなく交換してくれると思います。
それ以降はお店かメーカーの保証内容に従って保証される事があります。
ジャンク品は保証なしってのもあります。

とりあえず早めに連絡を取ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんに同じお礼文になるのですが、
今日、持って行きましたら3ヶ月の保証期間があるとのことで、無償で新しいのと交換してくれました。
目下のところ正常に動作しております。(^。^)

お礼日時:2004/11/05 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!