dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットについてです。長文です。

私の家は犬を2匹(オス)を柵を作って外で放し飼いで飼っています。
それで私の家の周りは犬を飼ってるところが多いです。
そして何ヶ月か前に犬の吠えることで家に苦情が来て、市役所の方が来られました。

家は昼間は仕事と学校でいない事が多いため、昼間吠えてるのか分からなくて、でも、来たから吠えてるんだろうなと思い対策をしました。
家は立地上犬を飼ってるところから狭い道路が見えてしまいそこを通る人や犬に対して吠えてるとわかり、そこに目隠しとしてブルーシートなどを使い隙間を作らずその道路が見えない状態を作りました。

それで町のアナウンス以外の時はほぼ吠えなくなりました。

ですが、その日私もうちにいてその日は一回も吠えてないのにその日の日時まで言って市役所の方に苦情がきました。苦情を言ってきた所は分かっており、私の家の目の前の犬を飼ってない方の家の人です。

その家の住人は少し変というか不気味な人で、立地上家が少し高台にあってその人のベランダとうちのキッチンの調理場が同じ目線の高さにあって、以前窓を開けて調理していたらその住人の人はベランダからずっと家をじーっと見てて不気味になり窓はあまり開けず目隠し用の柵も作りました。うちの犬も物凄く人懐っこい性格なのですが、うちの犬もなぜかその人には懐かずずっと吠えてたり唸ったりしています。(うちの犬は人に対してほぼ唸ることはないです)

それでその不気味な家の人の隣の犬もよく吠える犬で、私のまた反対側の家の犬もよく吠えます。だから、うちの犬が吠えてない時に吠えたっていう苦情を言ってくるのが納得できません。このままだと殺処分されてしまうのでどうしたらいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 絵で表すとこんな感じです。
    ✕がついてる所が不気味な家の住人で苦情を言ってくる人です。

    「ペットについてです。長文です。 私の家は」の補足画像1
      補足日時:2018/09/05 01:43

A 回答 (6件)

私どもは外飼いは禁止ですが、市役所。

保健所の方が来たとなれば、家の中で飼うのが普通ですよ。犬嫌いな方もいる事を配慮する必要は有ります。一頭が吠えると、つられてあちこちで吠えまくります。避妊、去勢手術も大切ですし、動物管理法でも、決められています。訴えた方も何か理由があるでしょうね。地区には一人位いますよ(^-^)万が一、毒盛りされたり、連れ去る事件も有ります。頭の痛い時、眠い時等に吠えられると迷惑なんだと思う事です。静かな犬はいません。もし、その方が、噛まれた等と騒いだりしたら、大変ですからね。エアコンを付けて室内飼いすることをお勧め致します。
    • good
    • 1

ワンちゃんをお迎えしてからどのぐい経ってますか?


他のご近所さんのワンちゃんも外飼いですか。
失礼ながらご近所のワンちゃんも含め、ワンちゃん同士が釣られて吠える事はないのですか。
そうなれば4頭が一斉に吠える‥‥煩いです。
犬飼いでないお宅からすると近所迷惑でしかありません。

監視カメラ設置(音録音機能付き)し、あまり吠えてないと云う証明をするしかないのでチップに保存するようにして下さい。
また、その家人に対して毎回、吠えたり唸ったりするみたいなので何か理由があるのではと思います。が、中には胡散臭いと感じると吠えるワンちゃんもいるので理由を探りましょう。


ただ胡散臭いと云う理由だけで見る度に唸ったり吠えられたりすると、ご近所さんなので気分を害することもあると思います。
その際は、唸らない・吠えないように躾ないとなりませんし他犬に釣られて吠えるのであればその躾もしないとなりません。
    • good
    • 0

今度、あなたが在宅時にスマホなどで一日、犬の様子を録画をされては?もちろん、時間などの表示が出来るようにして。


証拠があれば、市役所も分かってくれるかと。
    • good
    • 0

これは犬が理由のご近所トラブルというより目の前の方(犬を飼っていない家)との違う理由での何かトラブルですよね?



町内会で相談されたり、市役所の方にも前の家の方についてこちらも困っていますとありのままお伝えしたらどうですか?
    • good
    • 2

他の家もやられてるんじゃないの?

    • good
    • 0

無駄吠えだけで殺処分はありえません。


他人に噛み付いたなどであれば、飼い主の監督不十分として他人に譲渡するか、殺処分するかのどちらかを求められます。飼い主の飼育権利を剥奪するだけです。

鳴き声が原因で殺処分になったとか、飼育権利を剥奪されたというのは聞いたことがありませんね。保健所側にもそのような権限はありませんからないでしょう。

今の状況のままでも、市役所から苦情が入るだけで特に問題はないです。
しかし、問題のご近所さんが犬にいたずらしてその際噛み付かれたとなれば殺処分もありえます。安全のために防犯カメラを設置し、玄関の見えるところにも「犬注意」のシールを貼りましょう。柵も補強したほうがいいかもしれません。

そのうえで、「私はすでに出来る限りの対策をしています。近所には数匹犬がいますが、私の犬だけが近所に迷惑をかけている決定的な証拠はあるのですか?これ以上無闇に苦情を入れられては困ります。根拠のない苦情のせいで私は精神的ダメージを受けているのです。また来られるというならこちらも苦情を入れているご家庭と話し合う必要があるのですがどうなさいます?」と言えば黙るでしょう。
例え裁判になっても相手が勝つ要因はありません。強気に出てもいいでしょうね。
市役所と言い争いになりそうなら、市役所の大元に苦情を入れてください。「根拠のない嫌がらせに困っている」と。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!