重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達の結婚式の余興のため
ビデオスタジオx7で動画を編集して
DVDに書き込もうと思ったら
数時間経っても4%から動きません。
動画自体の容量は5分もない動画で
283.56MBしかないのですが…。

ここに来てDVDにできないピンチで
物凄く焦っています。。

Windows8の
ノートパソコン使ってます。

A 回答 (2件)

PCのスペックと、ドライブの書き込み速度に、大きく依存する。


CPUの処理速度、メモリーの容量、ドライブの書き込み速度が問題。
おそらく現状のPCは、CPUがCeleron、メモリーは2G、ドライブの書き込み速度は、早くても8倍速程度と、思われる。
これを、USB接続のドライブの、16倍速にすると、今の4倍近く、速く書き込みが可能になるだろう。
メモリーも2Gより4Gにすればもっと早くなると思う。
USB接続のドライブなら、値段も熟れてきて、後々使い回しも出来るので、一考してみれば如何かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
知り合いに外付けハードディスク?を
貸してもらい、友達に教えてもらいながらやるとDVDにする前のWMVのファイルには保存することができそのからDVDにすることが成功しました。

やはり容量の問題だったのかもしれません。

しかし
家に返ってきて
手直しして
同じことをしようと思ったら
できなくて困りました。
PCにあまり詳しくないので
難しいですね。

お礼日時:2018/09/09 19:55

DVDやBDへの書き込みは、パソコンの負荷が大きいです。


ノートパソコンは、デスクトップより省エネを考えて作られるため、処理性能が低いですし、Windows8のノートでは、古いモデルだから、なおさら性能が低いはず。
だから、たったの283.6MBであっても、数時間たっても進まないのかもしれません。

また、VideoStudioの進行率表示は、実際の処理時間に対する比率じゃあなく、各ステップでの進行率と全体の進行率の2つがあります。
50%くらい進んでいても、数字として、4%という表示が出ていることもあります。

私がVideoStudioでBD-REに書き込んだとき、ちょっと古いデスクトップを使っていたので、動画サイズが18GBくらいで、5~6時間かかったことあります。

まあ、もうしばらく待ってみるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今現在、タスクの進行状況が
タイトルを変換で4%
詳しい進行状況が9%で
すでに11時間45分経過してます…。

待ち続けるのも不安になります。。

お礼日時:2018/09/06 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!