
Img Burnで、DVD-R DLに書き込みをする時、7割くらいはスムーズにいくのですが、3割くらい失敗します。
進行状況が50%を少し超えたあたりで、それ以上進まなくなります。
バッファは100%で、デバイスバッファは76%になっています。
調べていたら、エラーが出る時は、バッファサイズを大きくするように書いてあったので、30→150くらいに変更して再度やってみましたが、同じくダメでした。
もともと、そういう問題ではないのでしょうか?
今、バージョンが 2.5.7.0なので、更新したいのですが、
英語ばかりで、変なものまで、ダウンロードしたりして、
うまくいかないので、それ以上やってないのですが、
そのせいでしょうか・
パソコンに疎いので、教えていただければ、助かります m(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>バージョンが 2.5.7.0なので、更新したいのですが、英語ばかりで、変なものまで、ダウン
偽サイトかミラーサイトでは? 最新バージョンは2.5.8 です。
http://www.imgburn.com/
のDownloadをクリックすれば
http://www.imgburn.com/index.php?act=download
にたどり着きます。そこの下部に日本語「Japanese 2.5.7.0 21st May 2013 28.0 KB Click Here 」をDLして、インストーラーと同じフォルダーに置くか、設置後、該当フォルダーにコピーして、起動後、メニューから日本語を選択するだけです。
この辺の操作ができなければ、市販のソフトを使用しましょう。このソフトだけがベストの選択ではありません。
>DVD-R DLに書き込みをする時、7割くらいはスムーズにいくのですが、3割くらい
ドライブを新しい物に交換しましょう。それで問題は解決します。それでも同じ結果にるのであれば、あなたが使用しているメディアが悪いです。粗悪品か、保存状態が悪かった、のどちらかです。
ちなみに5000円台のバルク品を最近買いましたが、現在50枚連続でDVD+R DLの書き込みに成功しています。
>エラーが出る時は、バッファサイズを大きくするように書いてあ
これは特定の時であって、全てのケースに当てはまるわけではありません。素人のブログだと、よく、やったたらできました。なんて平気で書いてあるが、それらは話1割程度にしておきましょう。
>バッファは100%で、デバイスバッファは76%に
この手の情報は、当てになりません。プログラマー(作り手)から見たカウントです。ほとんどが、データーがあるストレージか、それを管理しているコントローラーいストレスがかかっていると、問題がおきます。その場合、ご指摘の数字を下げるか、上げるかはは、状況によりけりです。
数字を上げ過ぎると余計、必要枠が取れなくなります。書き込みあるいは、読み込みがおいつていないということです。
ですので、ドライブに問題があると、同じような現象になります。またメディアに問題があっても同じ現象になります。また、読み出しドライブに問題があっても同じ現象になります。
皆さん、とても解りやすく詳しく教えていただき、ありがとうございます!
教えていただいた手順でバージョンアップしたら、うまくいきました。
ほんとに感謝です。
ありがとうございました (*^^*)
No.3
- 回答日時:
当方下記で2.5.7.0から2.5.8.0に更新できました。
わかり易いです。入手先;http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
ミラーをクリック(添付画像)し表示されたページの右側「Download Now (3,389kb)をクリック。
画面下に実行か保存かの選択表示されたら実行選択するとセットアップ画面でてきます。
日本語化の方法も入手先URLに記載されてます。
(バージョン 2.5.8.0のZIPファイルをダウンロードし解凍後「ImgBurn」のインストールフォルダ内にある「Languages」 フォルダ内にコピーします。

皆さん、とても解りやすく詳しく教えていただき、ありがとうございます!
教えていただいた手順でバージョンアップしたら、うまくいきました。
ほんとに感謝です。
ありがとうございました (*^^*)
No.1
- 回答日時:
「ImgBurn」 は 「DVD-R DL」 との相性がよくないため、2層式のDVDメディアに書き込む際は必ず
「DVD+R DL」 を使用するようにしてください。 との注意書きが・・
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
>今、バージョンが 2.5.7.0なので、更新したいのですが、
こちらから (右上の Download Now をクリック)
http://fileforum.betanews.com/detail/ImgBurn/112 …
日本語化ファイルはこちら
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/
ZIP を 解凍 し、中に入っていた 「Japanese.lng」 を 「ImgBurn」 のインストールフォルダ内にある
「Languages」 フォルダ内にコピーします。
参考
http://all-freesoft.net/dvdcopy/img/img.html
皆さん、とても解りやすく詳しく教えていただき、ありがとうございます!
教えていただいた手順でバージョンアップしたら、うまくいきました。
ほんとに感謝です。
ありがとうございました (*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アプリを開いたときに「通信に失敗しました 通信状態の良いところで 再度お試しください」と表示される 6 2022/09/20 10:19
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ImgBurn について
-
CDManipulatorの書き込み
-
CDburnerXPで焼いたソフトが再...
-
CD Manipulatorでコピーすれば...
-
Roxioの書き込みエラーで困って...
-
Error Code : 0xeb020b88 がで...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ハードディスクの増設
-
内臓ドライブ UJDA360とUJ-850...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
縦置きパソコンでシングルCD...
-
パーティションの変更(Cドライ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
DELLハードディスクのRAIDなし2...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
ocsetup_install_OEM・・・この...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurn について
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
Error Code : 0xeb020b88 がで...
-
Roxioの書き込みエラーで困って...
-
CD-RWがすぐに壊れるのはなぜ?
-
フリーソフト DVD Decrypter で...
-
Windows Media Player
-
B's Recoderでコピーガードをか...
-
CDBurnerXPでのDVD作成について
-
DVD作成後のトラブル発見
-
CD-Rはメーカーによっては書き...
-
DVD-RAMを「フォーマット」した...
-
DecrypterでDVDに
-
CDManipulatorの書き込み
-
B's Recorder GOLD8で「ブラン...
-
DVD-Rのファイナライズ
-
CDburnerXPで焼いたソフトが再...
-
Windows Media Player から ...
-
Img Burnでの書き込みエラーに...
-
PCから等倍速でCD-Rに音楽をコ...
おすすめ情報