
VersaProのノートパソコンなんですが、DVDの取り出しボタンがどこにあるのかわかりません。いくらさがしても見つからなく、F12を長押ししてもどこも開きません。
DVDやCDを入れるための取り出し口はどうやって開くものなのでしょうか?
一般的には取り出しボタンが付近や右上にあるものなようですが…
(DVDを見る機能はパソコン自体にあるようなので、あとはDVDを入れて再生をクリックすれば見れるはずです。ちなみに再生にある取り出しはクリックできなくなってます)
初歩的な質問ですみません。
回答お待ちしております。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
このPCは法人向けモデルみたいだし、あまり新しい型ではないようですが
どういう経路で入手したものですか?もしや中古品?
その場合、何かしら改造されてるかも知れません。
とりあえずこの機種のメーカー提供資料
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200605/html/ …
光学ドライブは着脱可能で、他の機器(セカンドHDDなど)とも交換可能になってるみたいです、
もしかしたら機器は何も付けられてなく、メクラ板があるだけな状態なのかも知れません。
PC画面上にもドライブとして現れてないようなのでその疑いがあります。
上記資料から、現在の状態を確認してください。

No.8
- 回答日時:
VY16E/LV-X
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200605/html/ …
「活用ガイド ハードウェア編」(PDF)の「各部の名称と役割」に図があります。
マニュアルによると、光学ドライブは左側にあるらしい。
ボタンもありますね・・・。
見た目はドライブっぽいんだけどボタンはついてないというのであれば、引き出し状のダミーが収まってるだけかもしれない。
光学ドライブが内蔵可能なモデルで、内蔵してない場合は、そんな感じのもので閉じてあると思う。
代わりに追加のHDDが入っていたり、まあいろいろ。
デバイスマネージャでの確認方法などもそのマニュアルに書いてありますのでご一読してみてはいかがかと。
No.7
- 回答日時:
回答を書いている間に#6さんと同様の内容になってしまいました。
(笑)お持ちの機種がVY16E/LV-Xという事なので調べてみましたら、拡張ベイといわれるVersaBayIVbにCD/DVDドライブがセットできるようです。
ただ、VersaBayIVbにはHDDやバッテリパックもセット出来るようですので、それらがセットされていれば、CD/DVDドライブと差し替えて使う事になります。
コンピュータからCD/DVDドライブが認識されていないようですので、HDDやバッテリパックで使用していると思われますが、差し替えるドライブがなければアウトです。
No.5
- 回答日時:
私の場合はイジェクト(EJECT)ボタンを押すかわりに
カーソルをドライブのところへ持っていき(添付画像の状態)、
右クリックして「取り出し」を選択して開くほうが多いです。

ご回答ありがとうございます。
添付画像にまでたどりつきませんでした。もう少し調べてみます。
初歩的な質問にご回答いただきありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>VersaProのノートパソコンなんですが
添付画像もVersaProのノートパソコンです。
NEC
CD/DVD/BDドライブのイジェクト(EJECT)ボタンを押しても媒体が出てこない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
回答ありがとうございます。添付画像にあるようなボタンがなく、また添付ファイルのリムーバブルなるものもないので、本当にDVDが見れる機械か不安になってきました。
初歩的な質問にご回答いただきありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
飛び出すトレイの四角い出口の、フタ中央当たりにボタンがあります。
さらに「非常用取り出しピン」を使う穴がすぐ隣に有るはずです。
(電源入らないなどパーツ単独で開くために伸ばしたクリップなどまっすぐ挿す)
他社ですが日本HP、Windows7、DVDドライブから取り出す手順各種
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=j …
この記事では正常時「コンピューター」フォルダーを開け、
リムーバブル(DVDドライブ)ドライブを選択すると、メニュー呼び出ししなくとも
画面の大枠中上の整理(コピーなど)に続けて「取り出す」が出る。とか
黒いパネル同士で見分け難いですが、卓上スリム本体の全面パネルにある
ノート機用と同じDVDドライブの取り出しボタン、強制解除ホール位置の画像もあります。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf-JAVA/Doc/images/ …
NEC公式サポート121ware、ノートパソコンで
「省電力機能でドライブのみ、電源が停まる場合の再開」について
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
DVD焼き込みアプリなどがデータ追記などの為にロックしている状態の対処
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
OSの状況が悪いなどの対処(WindowsXPなど昔の本体)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
ご回答ありがとうございます。
コンピュータフォルダーの中にリムーバブルがありませんでした。
もしかしたらDVDが見れないパソコンなのかもしれません。購入時にCDROMがあったので、てっきりいけるのかと思っていました。
初歩的な質問にご回答いただきありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
おそらくDVDやCDは対応してないのかもしれません。
初歩的な質問にご回答いただきありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
VersaProは持ってないのだけど。
機種もいろいろあるみたいで、とりあえず機種名ないと調べられない。
ボタンの場所だけど、ディスクを載せるトレーの手前にボタンがついているものが多いと思う。
フラットな感じでトレーのフタに一体化しているものもあって探すのが難しいものもの見たことある。
一応、エクスプローラーからも取り出せるはず。
ドライブを右クリックして「取り出し」では取り出せませんかね。
あとは電源入ってない場合等の非常手段としてトレーの手前に針の穴程度の穴があいてるはずなんですが。
そこにクリップなど伸ばしてをつっこんでやると、開きます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
機種はVY16E/LV-Xだと思います。トレー自体にはボタンがありません。
まだわからずじまいです。
度々恐れ入りますが、ご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンにHドライブを表示する...
-
5
外付けCDドライブを接続した...
-
6
特定のCDを読み込まない
-
7
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
8
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
9
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
10
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
11
マッチングアプリの男性について
-
12
PCに8センチCDを取り込むには、...
-
13
8cmCDはパソコンでも再生...
-
14
DVDドライブの寿命について
-
15
DVDドライブがカタカタいうので...
-
16
GドライブがHドライブになって...
-
17
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
18
デスクトップパソコンから異音...
-
19
リージョンフリーのDVDプレイヤ...
-
20
【シングルCDアダプターは使...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter