
パソコンに外部記憶装置(USBメモリ、SDカード、マイクロSDカード、ウォークマンなど)を挿入した際、それが何ドライブ(Eドライブ? Fドライブ? Gドライブ?....)として認識されるのは何が根拠なのでしょうか?
私は現在いくつかの外部記憶装置を使っていますが、とあるUSBメモリ(※2)は本体のどのUSBポートに挿入してもGドライブとして認識されます。これはUSBハブを仲介して接続しても同様です。
先日、別のSBメモリ(※1)を買って挿入しましたがこれはDドライブとして認識されました。
SONYのウォークマン(昔ながらのカセットテープ式ではなく、メモリに音声データを記憶させる形式のもの)を接続するとEドライブとして認識されます。
SDカードスロットもありますが、ここに挿入したSDカードはFドライブとして認識されます。
さて、これらのドライブのアルファベットはどのようにして選ばれるのでしょうか?
ふとおもったのですが、私のPCの内臓HDDはCドライブ,Dドライブのパーティションわけをしていません。もしもC,Dのパーティションわけをしていて、※1のメモリを挿入したら、このUSBメモリは何ドライブとして認識されたのでしょうか?
また※2のUSBメモリは他のパソコンに挿入してもGドライブになるのでしょうか?
同様にSDカードは他のパソコンに挿入してもFドライブになるのでしょうか?
同様にウォークマンは他のパソコンに挿入してもEドライブになるのでしょうか?
外部記憶装置に詳しい方、ご回答をおねがいします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
すべてのUSBメモリーは固有のベンダーID(VID)、プロダクトID(PID)、シリアルナンバー(S/N)を持っており、「同じメーカーの同じ型番の外部記憶装置」であってもS/Nが異なるので区別ができます。
USBメモリーを挿すとそのPCで初めに設定されたドライブレターを記憶しているのでどのポートに挿しても同じドライブレターが割り振られます。異なるPCに挿した時にはそのPCでの設定になるので移動前のドライブレターになるとは限りません。USBメモリーを挿してから
スタートを→右クリック→デバイスマネージャー
ユニバーサルシリアルバスコントローラー
USB大容量記憶装置を右クリック→プロパティ→詳細→デバイスインスタンスパス
で、PID, VID, S/Nが確認できます。
No.3
- 回答日時:
外部記憶媒体の割り当てドライブ変更方法。
1.「スタート」をクリック、アプリの一覧を表示。
2.「コントロールパネル」を表示。
3.「システムとセキュリティ」を表示。
4.「管理ツール」を表示。
5.「コンピューターの管理」を表示。
6. 変更するドライブを右クリックし、「ドライブ文字とパスの変更」をクリックです。
No.2
- 回答日時:
Aドライブ・Bドライブは、フロッピーディスク(FD)の名残。
1980年代のコンピュータは、PC/AT互換機を動かすためには、2つのドライブが必要だった。
(1)OS(今のWindows。当時はIBM-DOSあるいはMS-DOS)のFDをドライブに入れ、起動する。
(2)ソフト(アプリケーション)用FDを別のドライブに入れ、DOSプロンプトから起動コマンドを打ち込んで立ち上げる。
現在は、OSもソフトも、HDD等に収納されているので、Cドライブから始まる。
HDD等をパーテッションで区切って、Dドライブ(ローカルディスク)が割り当てられている。
外部記憶媒体(外付HDD・USBメモリー・光ディスク等)は、始めてPCに接続した時、OSから自動的にドライバーがインストールされ、認識順にE~Nドライブが割り当てられて、パソコンが何ドライブかを記憶しているのです。
ご回答ありがとうございます
回答者1様の御礼欄にも書きましたが、同じメーカーの同じ型番の外部記憶装置を接続した場合、パソコンはその二台の外部記憶装置をどのように区別しているのでしょうか? また割り当てられたアルファベットを人間の側で任意に変更することは可能でしょうか?
再度ご回答いただければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
ドライブレターは、A、Bを除き、認識した順なりで若いもの順から標準で割振られる。
また、すでにドライブレターが割振りされていると、その次に開いているものが与えられる。
また、一部は、その情報を記憶していたりして、次に新しいドライブを認識したら、それ以外のドライブが割振りされる。
ただし、ネットワークドライブを仮にNとして設定して、C~Mまで埋まっていると、新しいものを接続すると、Nとして、割振りされて干渉しちゃうことはある。
あなたのパソコンは、Cのみで、Dとかがあいているから、DなりにUSBメモリなりが認識するってことはある。
でも、C~KまでHDDや光学ドライブで埋まっているなら、Kまでは割振りされないから、L以降のものが割振りされることになる。
だから、PCによりどれが割振りされるかは異なるよ。
ご回答ありがとうございます
なんとなくわかりました。
でも疑問があります。
パソコン君が外部記憶装置を接続された場合、
「お、こいつは以前に接続したことのある外部記憶装置だ。以前と同じアルファベットを割り当てよう!」
とか
「あれ? こいつは今までに接続したことのない外部記憶装置だ。記憶装置の種類は何かな? USBメモリかな? SDカードかな? SDマイクロカードかな? 外付けHDDかな? それともう一つ、今まで割り当てたことのないアルファベットで一番若いアルファベットを割り当てなきゃなら無いな」
ってことをどうやって記憶、判別しているのでしょうか? 外部記憶装置一つ一つにユニークに判別するIDとか指紋みたいなものを保有しているのでしょうか?
また全く同じメーカーの全く同じ型番の外部記憶装置が接続された場合、割り当てられるアルファベットは何になるのでしょうか?
たとえば私のウォークマンはEドライブとして認識されますが、では全く同じ型番のうオークマンをもう一つ用意して、それと差し替えたらやっぱりEドライブになるのでしょうか?
もし差し替えではなく、二台同時に接続したらパソコン君はどうやって二台のウォークマンを判別するのでしょうか?
再度ご回答いただけたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンがマイクロディスクを認識せず 7 2023/02/11 20:33
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- CPU・メモリ・マザーボード USB Key 2 2022/07/06 14:25
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
縦置きパソコンでシングルCD...
-
GドライブがHドライブになって...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
CD-ROMドライブがおかしい。か...
-
External Hard Driveって日本語...
-
リージョンフリーのDVDプレイヤ...
-
DVDドライブの寿命について
-
私のパソコンでDVD-RW等は使え...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
パソコンのCドライブとDドライ...
-
Macのソフトウェアで、iDVDとい...
-
省スペースPCのドライブ交換に...
-
コピーガードのCDと知らずにコ...
-
直径8cmのCDをパソコンで聞く...
-
内臓eMMCから拡張用SSDにOSを移...
-
ドライブ領域の割り当てについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
GドライブがHドライブになって...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
DVDドライブがカタカタいうので...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
春のドライブにお勧めの曲
-
SurfacegoでCDを取り込みたいで...
-
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
ふたりで夜ドライブ
-
スロットインドライブのイジェ...
-
男友達とのドライブについて
-
内蔵用のDVDドライブやCDドライ...
-
PCに8センチCDを取り込むには、...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
おすすめ情報