
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ライトプロテクトの意味については、na_6さんが正確に答えておられます。
その状態になる原因は、4つ考えられます。1 コピーしたいファイルが使用中である
2 CDーRWがフォーマットされていない
3 CDーRWを認識していない
4 CDーRWにキズがあって書き込めない
その対策ですが、1についてはPCを再起動する、2についてはフォーマットを行えば解決します。厄介なのが、3です。
3については、ちゃんとフォーマットしたのに、それを認識しないことが少なからずあります。プロパティを見ると、ブルーの色(使用領域)だけが表示されます。その場合は、もう一度フォーマットするか、別のCD-RWにするか、の何れかです。
この原因は、CD-RWとCD-RWドライブの相性によるものです。ですから、AのCD-RWドライブでは認識しないが、BのCD-RWドライブでは認識する、ということが多々あります。
4についてですが、記憶層にキズがある場合、書き込めない状態になる場合があるので、光を当てて傷がないかどうか調べてみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/22 10:13
ありがとうございました。どうやら3のようでした。会社のPCで試してみました。
なぜ認識してくれないのかこれからいろいろ調べてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ライトプロテクトとは、書き込み禁止のことです。
ライトプロテクトされている、という状況は、フロッピーで言えば、ディスクの裏側の右下のツメをカチッとずらして、ディスクへの書き込みを出来なくしていることです。
直接の回答じゃなく申し訳ありません。
参考までに、PCの環境(OSなど)や、ライティングソフト(CDを作成するソフト)の名称を記載されてはいかがですか?
同じソフトを使っている方からの、具体的な対処方が聞けるかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7で復元したHDDが他のデ...
-
USB機器の「安全な取り外し」に...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
外付けHDD(USB)がCDドライブで...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CubaseのHalionという付属音源...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
Windowsメディアプレイヤーで外...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
PCの容量について
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
Win7で、パーテーションの縮小...
-
至急!DVDドライブ認識しない2
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブ文字(レター)をZまで...
-
ローカル ディスク (E:)について
-
CD-RW メディア700MBが600MB以...
-
DVD書き込みドライブについて
-
SSDを増設したのに、認識されま...
-
PCのHDDを増設後、謎のローカル...
-
「C:\\ごみ箱が壊れています」...
-
PCのディスクの縮小方法とシス...
-
外付HDDにボリューム名をつける...
-
内臓HDDの増設
-
PC詳しい方助けてください!
-
ハードディスクが対応してない...
-
ノートパソコンの回復ドライブ...
-
Windows8.1で新品DVD-RAMを挿入...
-
パーテーションの結合ができま...
-
シンプルボリュームにしたい
-
SSDが認識できなくなりました
-
外付けハードディスクの容量が...
-
外付けハードディスクがエクス...
-
SSDのフォーマットの仕方を教え...
おすすめ情報