
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
exprorerで取り外したいUSB名を右クリックして「取り出し」を
クリックすれば安全に目的のUSBを取り外せるはずですがね。
安全な取り外しが目的ではないのでしょうか?
添付画面からは取り外したいUSBが判りにくいとの質問と受け取
れましたが・・・
No.3
- 回答日時:
エクスプローラーを起動して、ラベルを付けたいドライブを右クリックします。
表示されたコンテキストメニューの「プロパティ」をクリックし全般で、変更したい「ディスク」のボリュームラベルを変更します。これで たいていは出来ます。
入力する欄には、何も項目が無いので説明し難いですが、タブの下の入力できるフォームが一つだけ有り。
そこに自分が分かりやすい名前を付けます。例えば、D ドライブはUSB-DATA ドライブなので、「USB-DATA1」と入力し<、「OK」ボタンをクリックします、するとボリュームラベルは 「USB-DATA1」 となり いつでも同じ表示をします。
ドライブ名も 方法は違いますが、変更できます。
上記で、うまくいかない場合には、ちょっと危険ですが下記の方法でも可能です。
機器を接続し、フォーマットをします、そのとき ボリューム ラベル に 名前を いれ、クイックフォーマットをしますと、ドライブに名前を付けることが出来ます。 (通常のフォーマットでも可能です)
又FATを 同じにしておいてください。
ただし、HD USBの中のファイルは無くなりますので、必ずバックアップを取ってから実行してください。
自己責任で、実行してください。

No.1
- 回答日時:
おそらくこちらのレジストリ編集で可能です。
http://q.hatena.ne.jp/1210046932
ただ、個人的にはWindowsエクスプローラを開けばどのデバイスか判断できるでしょうから、多少面倒でもドライブ名右クリックから「取り出し」を選択するという手段で十分な気がします。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/15 18:17
ご回答ありがとうございます。ただ買ったばかりのSSDでturboUSBとついているのだから、OS側(レジストリ)ではなくディスク側に何かボリュームラベルっぽいものがあるのかと思いました。turboUSBと言うのがどこに書いてるのか分かればいいのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカル ディスク (E:)について
-
PC9821 V200 のHDD交換について
-
CD-RW メディア700MBが600MB以...
-
Cドライブしかない(CとD?に分...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
外付けCDドライブについてです...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
DVDstylerで書き込み失敗後にDV...
-
古いパソコンのHDDをSSD...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
PS3のディスクドライブだけを取...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
パソコンの外付けDVDドライブに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブ文字(レター)をZまで...
-
ローカル ディスク (E:)について
-
CD-RW メディア700MBが600MB以...
-
DVD書き込みドライブについて
-
SSDを増設したのに、認識されま...
-
PCのHDDを増設後、謎のローカル...
-
「C:\\ごみ箱が壊れています」...
-
PCのディスクの縮小方法とシス...
-
外付HDDにボリューム名をつける...
-
内臓HDDの増設
-
PC詳しい方助けてください!
-
ハードディスクが対応してない...
-
ノートパソコンの回復ドライブ...
-
Windows8.1で新品DVD-RAMを挿入...
-
パーテーションの結合ができま...
-
シンプルボリュームにしたい
-
SSDが認識できなくなりました
-
外付けハードディスクの容量が...
-
外付けハードディスクがエクス...
-
SSDのフォーマットの仕方を教え...
おすすめ情報