
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔、上海に住んでいたことがあり、上海語が少しわかる者です。
日本へ帰国してからも上海語に触れたいと思い、私も上海語のラジオやTVをずっと探しつづけていましたが、見つかりません。
(ごくたまにやる上海語の相声や、ニュースの中で上海市民へのインタビューなどで聴いた程度です)
インターネットで「中央人民広播電台」のプログラムを見ると、粤方言・ビン方言・客家方言、
そして朝鮮語・ウイグル語・モンゴル語・チベット語の放送はあるのに、呉方言がありません。
そこで大学時代の中国語の恩師にメールをしたところ、以下のような返事が返ってきました。
「言語や方言問題は中国では極めて政治的意味合いを持っている。
文革が上海に発端したことや、中国共産党が実質上上海で成立されたことを見ても解るように、
上海人は「近現代の中華人民共和国」成立の過程で、
常に文化の先端を歩くエリート意識の高揚した人だちであり、中国の模範的な文化人・知識人である。
そういう人たちが中国内分離主義に利用されかねない「公式上海語放送」をすんなり認めるはずはないのでは・・・。」
(あくまで推測・・・という前置きでした)
ここからは私自身の考えですが(これもあくまで推測です)、
一般的に上海人はとてもプライドが高く、ほかの地方の中国人に対しては排他的な面もあります。(外国は別ですが)
上海戸籍を取得したがっている地方の人はたくさんいますが、
上海人としては「上海語もしゃべれないような人がそう簡単に上海人になれるか!」という雰囲気は常に感じました。
実際、上海の私がいた会社に、地方出身のある若い中国人スタッフがいたのですが、
彼女は幼い頃上海戸籍を取得し、その後は「上海語を話す上海人」として生活していました。
それでもときどき上海語に地方訛りが混じるようで、ほかの生粋の上海人から指摘されることもあるらしく、
会話をするときはとても気をつけている・・・と話してくれました。
つまり上海人にとって、上海で生まれ、上海で生活し、上海語を話すということは一種のステイタス・希少価値であり、
誰もがそう簡単にできるものじゃないと思っているのではないでしょうか?
故に、公式的な上海語放送によって上海語を広めるということも、上海人はあまり望んでいないのではないのかな・・・と思ったわけです。
ただし私が居たのは約8年前のことなので、#1の方がおっしゃってるように、
今では現地のローカル番組ならひょっとすると上海語の番組が少しは出てきてるのかもしれませんね。
推測ばかりで申し訳ないですが、ご参考になれば幸いです。
> プライドが高く、ほかの地方の中国人に対しては排他的な面もあります。
これはよくわかります。
上海 ←→ 北京の対抗意識はかつての (現代でも??) 日本の関東 ←→ 関西の対抗意識を思わせるものがあります。
> 推測ばかりで申し訳ないです
とんでもない!
かなり核心をついているのではないかと拝察致します。
詳しいご説明ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
上海語の芸能というと、「滬劇」(上海の地方劇。「雷雨」という代表作が大好き)や「滑稽戯」(「相声」に似ている)が挙げられると思います。
音楽と映画は確かに少ないと思います。1994年上映した「股feng1」という映画しか思いつきませんでした。
でも、上海語のテレビ番組はそんなに少なくないと思います。特に上海語のお笑い番組は地元のテレビ局でよく流れています。「老娘舅」、「紅茶坊」は代表的な番組で、ほとんどの人に知られています。もしかして、NO3の方おっしゃったコメディはこの番組のことかもしれません。URLはご参考までに。
上海のバスに乗ったことがあるのでしょうか。車内テレビもよく上海語のお笑い番組を流します。李九松さん、毛猛達さん、王汝剛さん、嫩娘さんなどの有名なお笑い番組の俳優をよく目にしていて、とても面白くて時々降りたくなくなりました。
参考URL:http://www.shotv.com/uncle/uncle.html
コメントありがとうございます。
> 上海語のテレビ番組はそんなに少なくないと思います。
私がテレビを見ていた時間帯が悪かったのかもしれません。
テレビを見ていたのは早朝と深夜です。
(旅行に来て昼間からテレビを見ている訳にもいきませんので・・・)
CCTVの他、安徽省の放送も見られました。
> 上海のバスに乗ったことがあるのでしょうか。
市内のバスには乗る機会はありませんでした。
周荘行きの長距離バスに乗りましたが、テレビはありませんでした。
> URLはご参考までに。
ありがとうございます。
残念ながら、上手く再生できないようです。(T_T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 大清帝国や中国が同じアジアの日本やトルコの様に近代化出来なかった理由は何ですか? 恐らく中国は文盲が 7 2023/06/26 02:59
- 英語 1単語及び2単語の「no~」を受ける単語について 1 2022/11/07 11:54
- 新婚旅行・ハネムーン 旅行に詳しい方に伺いたいです。 今年5月にハネムーン旅行を予定しており、行き先に迷っているのでご意見 7 2023/01/15 01:12
- 英語 映画やドラマ(特にFRIENDS)を観ての英語学習がうまく行きません 6 2022/07/18 10:36
- 英語 英会話。40代以上で趣味で勉強し始めた方いますか? 8 2023/03/21 18:47
- 英語 この事件について気になる点があります。アメリカ事情に詳しい方は回答していただくと幸いです。 http 1 2022/04/06 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢 4 2023/02/14 13:34
- YouTube YouTubeを海外版にして見る方法はあるのでしょうか。 日本でYouTubeを見ると初めからおすす 3 2022/03/24 14:12
- Android(アンドロイド) 海外のAndroid 端末の場合、日本語全角は、どう表示されるのでしょうか? 1 2022/10/02 21:16
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
中国の携帯電話にかける
-
「へと」と 「へ」との違い
-
今日中国人と喋ったんですが、...
-
中国住所の英語表記
-
なぜ中華料理は辛子なんでしょう?
-
この国に行ったら、まずこれを...
-
8から始まる12桁の電話番号・・...
-
InstagramのIDをピンイン語にし...
-
上海行きの航空機の席
-
日本の炊飯器は中国で使えるの?
-
水の硬度の単位 mmol/L ⇔ mg...
-
チョウ・チャン を漢字で書きた...
-
日本国の別称「扶桑」の由来
-
上海に行くんですが…
-
中国人がテーブルに食べかすを...
-
現在、アメリカ国債保有国は、...
-
中国でLINE
-
なぜ日本人はこうもドMなのでし...
-
中国の地名
おすすめ情報