重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆さんにお聞きします。

今の仕事を初めから約1年経つのですが、自分と同じくらいに入ってきたおじさんが居るのですが全く仕事が出来ません。

先輩や周りの人達が口を揃えて、自分の方ができると言って来るくらい仕事出来ません。

どんな手を使ってもダメです。
何か言い教え方はありますか?

A 回答 (6件)

そのおじさんが仕事ができないことで、あなたは具体的にどんなことに困っていますか?


その具体的な内容を上司に言えば上司が考えてくれるでしょう。

ただ、もしもですが、あなたより仕事できる人が入ってきて、「自分より一年ほど前に入っていた人なのに、わたしより仕事が出来ません。」みたいなことを言われたらどう思います?
つまり、できるできないという評価はあくまで相対的なもの。
あなたが(全く、とは言われないにせよ)仕事ができないという評価をされたらどう感じるか?ということも少しだけ考えみる価値はあります。
あなたの人間としての幅を広げるためにはね。
    • good
    • 2

馬を水辺に連れていく事は出来ても、水を飲ませることは出来ない、と言う事でしょう。


この格言を覆すためには、水が飲みたくなるように仕向けることです。
更に一歩踏み込んで、水を飲まないといけない状況を作ることです。
職場で、水に匹敵するものは何ですか。
水は命の源です。職場での命の源は何ですか。そう、お金です。
お金は仕事をするからもらえるのです。
仕事をしないと、貰えません。
ならば、仕事をしないおじさんには、お金をあげない事が、命の源である水を断つことになるのではないでしょうか。
水を断たたれると、のどが渇き、無性に水が飲みたくなります、否、水を飲まないと死んでしまいます。
「一案」を示します。課題もたくさん含まれていますが。
おじさんの月給の1/4を計算し、おじさんに示し、
一定の仕事を与え、一週間以内にできなければ、支給しない旨、通告するのです。
月給制から出来高制に変更するのです。 
多くの課題はそちらで解決してください。
    • good
    • 0

具体的に何のお仕事なのか、そのおじさんの具体的スキルはどうなのか、そもそもどういう仕事をして来た方なのか(=得意分野は何なのか)、「全く出来ない」とは具体的にどういう状況なのか、といった事が何一つわかりませんので何とも。

。。

手順を覚えないのであれば本人に(自分で見てわかる)手順を箇条書きにまとめさせるとかいった方法もあるでしょう。
アウトプットの質が悪いということであれば、それは具体的に何に起因しているのか(←本人が不器用とかいったことではなく)を明確にし、それは具体的にどうすれば改善できるかを教えなければならないでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

どんなよい教え方しても、受け取り手がやる気なければ意味ないでしょう。


そのおじさんは少なくともそれで何年かなんとかなってきたわけだし、たぶんこの先もなんとかなると思ってるだろうから、たぶん無駄です。
    • good
    • 0

あなたが教える係りなの?


同期でしょう?
先輩とか他の人に頼んでは?
    • good
    • 0

マニュアルを作ってみては?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!