重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2つの質問があります。
①ゴムは劣化すると,弾性率は変わったりしますか?
②また,所定応力伸び(ある重さをかけたときの伸び)は劣化するにつれて伸びますか,
 それとも縮みますか?

どちらか一方だけの回答でもかまいません。回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    補足します。
    以前,ちょっと実験をしてみて,

    14号の輪ゴムの所定応力伸びは劣化するにつれて伸びて,
    18号の輪ゴムの所定応力伸びは劣化するにつれて縮みました。

    どちらも510gのおもりをかけたんですけど,このおもりの重さによって
    伸びるか縮むかは変わるんですかね?

      補足日時:2018/09/20 22:00
  • どう思う?

    補足します。
    以前,ちょっと実験をしてみて,

    14号の輪ゴムの所定応力伸びは劣化するにつれて伸びて,
    18号の輪ゴムの所定応力伸びは劣化するにつれて縮みました。

    どちらも510gのおもりをかけたんですけど,このおもりの重さによって
    伸びるか縮むかは変わるんですかね?

      補足日時:2018/09/20 22:01

A 回答 (4件)

1.弾性率は低下します。


2.通常不可逆的に伸びたままになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど,わかりやすいです。
もしよかったら,補足についてもお願いします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/20 22:04

輪ゴムとか、劣化したらプチッて切れますよね。


ゴムは劣化すると伸び縮みは出来なくなるので、固くなってボロボロになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはわかるんですけど,
もうちょっと劣化してないものについて聞いています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/20 22:03

一口にゴムと言ってもいろいろな種類があります。


いずれのゴムも加水分解や紫外線で劣化します。
ニトリルやシリコンゴムは比較的強いけど、ウレタンゴムなんかは数年で劣化して弾性どころか触っただけで崩れたりすることもあります。というわけで、一般的には
①変わります
②縮みます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
劣化の説明ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/20 22:06

詳しくは無いですが、劣化したゴムは延びずに切れますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/20 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!