A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一番長い横棒が分子と分母のボーダーラインです。
したがって√6は分子 √21/5は分母
よって
2R=分子÷分母=√6÷(√21/5)=(√6x5)/√21です。
ゆえに
R=(√6x5)/(√21x2)
=5√2/2√7
=5√14/14
もしくは
=5/√14
No.3
- 回答日時:
2R=√6/(√21/5)
右辺の分母・分子を5倍すれば
2R=5√6/√21=5√2・√3/(√7・√3)=5√2/√7
両辺を2で割れば
R=5√2/(2・√7)
分母・分子を√2で割れば
R=5/(√2・√7)=5/√14=5√14/14

No.2
- 回答日時:
すみません、間違えました。
ひっくり返すので2R=5√6/√21ですね
√3を約分すると
2R=5√2/√7
R=5√2/2√7
有理化して、
R=5√14/14ですかね

No.1
- 回答日時:
まずは繁分数を直すと
分母をひっくり返してかければ良いので
√6/(√21/5)=(√6×√21)/5
=3√14/5
これが2Rなので
R=3√14/10ですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
有理化しないといけない問題と...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
分母・分子について質問があり...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
分数にマイナスをつける場合
-
アンケートの複数回答での割合...
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
極限の不定形
-
5'7って何センチ?
-
【コンピュータでの数学の表し...
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
ハイパボリックタンジェントの...
-
√3+√5 / 1 の有理化の仕方教え...
-
「分母の根の実部」ってどこで...
-
中学数学についてです!
-
鉄板板厚3.2mm と 3.5mmでの強...
-
なぜ√2分の10が5√2になるのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「分母を大きく」の意味
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
有理化しないといけない問題と...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
アンケートの複数回答での割合...
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
相対次数とは?
-
√の計算
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
分母・分子について質問があり...
-
なぜ√2分の10が5√2になるのです...
-
中学数学についてです!
-
中学1年生に1.5の逆数を教え...
-
なぜ有利化しなくてもいいのか?
-
分数にマイナスをつける場合
-
広義積分の問題です。。。
-
複素関数でのロピタルの定理
おすすめ情報