
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1+1/n)^nは単調増加であり、n=1のとき2だから、2<eである。
また、二項展開により、
(1+1/n)^n=1+1+1/2(1-1/n)+1/3!(1-1/n)(1-2/n)+…1/n!(1-1/n)…(1-(1-n)/n)
<1+1+1/2!+1/3!+…+1/n!
と上から押えられる。
さらに、各項の分母k!=1・2・3・4…kの3以降の部分を3にして、
(1+1/n)^n<1+1+1/2+1/2・3+1/2・3^2+1/2・3^3+…+1/2・3^(n-2)
=2+1/2(1+1/3+1/3^2+1/3^3+…+1/3^(n-2))
=2+1/2(1-1/3^(n-1))/(1-1/3)
=2+3/4(1-1/3^(n-1))
<2+3/4
=2.75
となって3より小さい2.75で上から押えられる。
実際e=2.73…だからこの範囲には入っている。
No.3
- 回答日時:
二項展開して考えてみてはいかがでしょうか。
S(n)=(1+1/n)^n と置きますと、これとS(n+1)を二項展開したものは次のようになります。
S(n)= 1+1+1/2!*(1-1/n) +1/3!*(1-1/n)(1-2/n)+・・・
S(n+1)=1+1+1/2!*{1-1/(n+1)}+1/3!*{1-1/(n+1)}{1-2/(n+1)}+・・・
ここで、対応する各項の括弧内を比較しますと、どの項においてもS(n+1)の方が大きくなっていますので、
S(n+1)>S(n)
というS(n)が単調増加数列であることが分かります。
ところで、S(1)=2 であることと合わせて考えますと、
2=S(1)<S(n) (n>1)
ですので、
2<lim[n→∞](1+1/n)^n
がいえます。
次に、3より小さくなることについてですが、上のS(n)を二項展開した式から、次の関係がいえます。
S(n)= 1+1+1/2!*(1-1/n) +1/3!*(1-1/n)(1-2/n)+・・・
< 1+1+1/2!+1/3!+・・・+1/n!
ここで、
1/n!=1/1*2*3*・・・*n<1/2^(n-1)
という関係がありますので、これを使えばS(n)は
S(n)< 1 +1+1/2^(2-1)+1/2^(3-1)+・・・+1/2^(n-1)
= 1 +{1-(1/2)^n}/(1-1/2)
= 1 +2{1-(1/2)^n}
= 3 -(1/2)^n
< 3
となり、3がS(n)の一つの上界であることが示されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角関数の極限を「はさみうちの原理」で考える時の不等号について 1 2022/07/22 01:13
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- その他(IT・Webサービス) CICでの情報開示について CICのインターネット開示を利用しているのですが、必要事項を入力後に確定 1 2023/04/04 16:11
- その他(宿泊・観光) (ホテル以外で)身分証明書なしで宿泊できるところはどこですか? 都道府県の制度の違い一覧はありますか 4 2023/05/22 21:11
- 関東 全国旅行支援を利用して来月木更津の三日月ホテルへ旅行へ行くのですが、ワクチン接種証明書を提示とありま 2 2022/10/17 19:20
- 大学・短大 数学の証明 1 2023/04/05 17:02
- 福祉 病院の主治医が、「退院後は、スマートフォンの使用を禁ずる。その所以は先方がスマートフォンで課金をし利 3 2022/06/13 13:59
- 数学 数学の複素数の証明問題です。 (1)複素数全体の集合に2要素間の実数と同様な大小を定義できないことを 2 2022/08/28 11:17
- 数学 極限が無理数とか有理数になる 5 2023/02/19 04:07
- 数学 数学Ⅲの関数の極限、関数の連続・不連続に関しての質問でございます。 問題集には、次の関数の〔 〕内の 5 2022/05/19 10:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「分母を大きく」の意味
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
アンケートの複数回答での割合...
-
問題です 2√10分の3 3√5分の7 ...
-
有理化しないといけない問題と...
-
分母・分子について質問があり...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
画像のように分母に『-』がつ...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
exp関数の変換
-
2-√2 と 3-√6 の大小比較
-
この記号の意味を教えてくださ...
-
鉄板板厚3.2mm と 3.5mmでの強...
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
繁分数式
-
logx/(x-1) を x=1 において...
-
LOGを電卓で計算する方法は?
-
極限値
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
この問題の最後、分母が4√3なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「分母を大きく」の意味
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
アンケートの複数回答での割合...
-
有理化しないといけない問題と...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
分母・分子について質問があり...
-
相関係数を計算しています。 そ...
-
分数にマイナスをつける場合
-
中学数学についてです!
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
なぜ√2分の10が5√2になるのです...
-
分母って何?
-
√の計算
-
単位換算を教えてください
-
5'7って何センチ?
-
分数 a/(a+b) の分母からaを消...
-
画像のように分母に『-』がつ...
おすすめ情報