プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

xは実数とします。

質問1
f(x)は有理数で
lim(x→∞)f(x)は無理数になるf(x)の具体例を教えてください。

質問2
g(x)は無理数で
lim(x→∞)g(x)は有理数になるg(x)の具体例を教えてください。

数式で表せない場合、言葉による定義でも結構です。

A 回答 (5件)

質問1


数列a[n](n=0,1,...)を有理数からなる数列で無理数に収束するもの、として、
f(x)=0 (x<0), =a[n] (n<=x<n+1)
とする。
a[n]の例はすでにあがってますが、他の例としては 1, 1.4, 1.41, 1.414, (√2の小数展開)

質問2
1と同様で、数列a[n]を、各項は無理数だが収束先は有理数になるものにする。
この数列の例もあがってますが、他の例として 1-1/√2, 1-1/(2√2), 1-1/(3√2), ... (a[n]=1-1/((n+1)√2)) をあげときます。

f(x)が十分大きな実数全体(例えば区間(a,∞))での連続関数なら、有理数だけをとる連続関数、無理数だけをとる連続関数はいずれも定数関数だけ(有理数の稠密性と中間値の定理より明らか)なので、このような例はない。
    • good
    • 0

x は実数なんですね。


f(x) = [ π 10^[x] ] / 10^[x],
g(x) = π / ( [x] + 0.5 )
なんてどう?
[x] はガウス記号、x の整数部分を表します。
    • good
    • 0

No2ですが、訂正です。

質問2についての2番目の例は

g(x)=√2ー√(2+1/x)
と直してください。0に収束する。0は有理数ではないというなら
g(x) = 1+√2 - √(2 + 1/x)
とでもしてください。1に収束する。
    • good
    • 0

1はπ(円周率)に収束する有名なグレゴリー・ライプニッツ級数がある。



https://manabitimes.jp/math/775

2は易しい、いくらでもつくれる。たとえば、

g(x)=1+√(1+1/x)
g(x)=√2 + √(1/x)

などはどうですか?
    • good
    • 0

自然数nに対して


f(n)=Σ_{k=0~n}1/k!
とすると
f(n)は有理数
lim_{n→∞}f(n)=Σ_{k=0~∞}1/k!=e

無理数
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!