dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。もし地震が起きたら何をすべきでしょうか?近くに海や川はないです。その時家に誰もいなかったらどうするのが一番安全ですか?一応いえの前に広い畑があるんですけどそこに逃げていいんですかね?最近地震が多くて怖いです。

A 回答 (7件)

まず、自宅からの公的避難場所を確認しておきましょう。


歩いて行けるのか?途中に障害となりそうなものはないか?どのくらいの時間で行けるか?・・・などです。
そして地震が起きたら、まずは「シェイク・アウト行動」(姿勢を低く、頭を守り、動かない)です。
家の中だったら、火の元確認と出口確保・・・何かが倒れて塞がれないか?傾いてドアが開かないことはないか?です。
>いえの前に広い畑がある
だったら、まずはそこに避難です。
あとは、災害伝言ダイアル(171)の使い方を覚えておきましょう。
    • good
    • 0

家の中にいるのが危険と思うほどの強い地震を想定してるのかな?



とりあえず、身の安全の確保。
家族がいようと居まいと関係なし。
机の下に隠れるなどするのが安全。
逃げるのはその後。

可能な範囲で火の元の確認。
確認に時間がかかるようなら、命にかかわるのでしない。
大きな地震なら、早々にガスも電気も止まります。
ガスはメータはマイコン制御で遮断されていると思う。
自宅のガスメータを確認してみてください。

人がいるところに行き、
最新の状況や避難方法など、情報を確認する。
家族に診の安全の連絡。
自宅を離れるなら、何らかの書き置きを玄関などにできるといいですね。

畑は液状化の被害が出てる場合があるので、
安易に逃げ込まないほうがいいと思う。
    • good
    • 0

1. 揺れがおさまるまで、身の安全を確保する。


2. 揺れが収まったら、まずは空き地に避難する。
  山はがけ崩れの危険があるので、津波から避難目的で無ければ避けましょう。
3. 近隣の避難所に避難して、指示を待つ。
    • good
    • 0

とりあえず屋外ですね。


収まったら、
先日の地震で自動的に止まっていなかったら、ガスの元栓を止める。
余裕があれば、メインブレーカーも落としましょう。
それから、家族であらかじめ決めておいた避難所に行きましょう。
    • good
    • 0

山はないですか


山近くになければ家にいるのが
一番安全かと思います。
家の裏に山あれば山から離れて近くの
避難場所に行きましょう。
事前に避難場所調べておきましょう。
畑に1人で逃げるのは絶対やめましょう。
    • good
    • 0

普段から、非常時に備えて家族と話をしておくことが大事だと思います。

    • good
    • 0

こんにちは。



ご両親と、話をしてみましょう。
あなたがまずすることは、それだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!