
みなさんのバッグの中身についてお伺いします。
ミニマリスト並に少ないですか?
逆に防災グッズの備えは万全ですか?
それとも中ぐらい?
私は完全に防災グッズに傾いてます。
昔はかなり荷物の多い人でした。
以前、某質問サイトで中身のリストを書いて、呆れられたり、マジレスで工夫を教えていただいたり、した時に一気に減りました。
どうやら、デートや夜間の外出時に必要なものまで、昼間の買い物の時も持っていたようです。
一時期は結構小さめのバッグになってました。
しかし、リバウンドするかの如くジリジリ戻ってきています;
理由は最近多い地震と、心配症です。
(心配症はメンタル系の病気なせいもあると思います)
幸いにも地震が起こった地域ではありませんが、周りで地震があったというニュースを聞く度に「やっぱり小型ラジオもカバンに入れなきゃ!」と増えていってます(汗)
あと、家がすごく田舎なんです。
最寄りのコンビニまで車で5分。徒歩なら街頭が無いレベルの山道を30分。
最寄り駅はその更に向こうで無人駅。
などで想像していただければと思いますが⋯
それから、防災グッズ自体も好きなんです。
(決して災害を面白がっているわけではありません。)
「光り物」と聞くとついLEDライトのことだと思ってしまいます。
LEDライトの消費電力を計算しようとします。
畳めるヘルメットとかロマンがあるような気がします。
元々、意味なんかなくても「リスト化」するのが性癖として好きなようで、子供の頃は遠足のリュックに延々と荷物を出し入れしているような子でした。
ミニマリストとまではいかなくても、小さめのお洒落なバッグに性懲りもなく憧れます。
(最近の流行りのバッグは小さすぎると思うのです)
しかし、モバイルバッテリーにLEDライト、予備の電池に、常用の処方薬。
あとお水だけは手放せません。
貧乏性で、コンビニ価格と自販機価格で買うのが惜しいを通り越して若干怖い。
なかなかの重量ですよ。
体が歪んでるらしいので、量は仕方ないとしても、軽くならないかな~と思ってます。
ひとつひとつは無い知恵とお金をしぼってできるだけ小さくしてあるのですが⋯
まさに、可愛いくて小さいバッグ VS 持ち歩く防災グッズを抱えている安心感。
こんな方って、、、他にいらっしゃいませんかぁ~?(汗)
私が変わり者だというのはなんとなく分かっているのですが、そこまで変わり者なのか聞いてみたかったんです。
悩みませんか?田舎だからですかね?
どこにでもコンビニがあるような都会にお住まいの方は、やっぱり荷物少ないですか?
バスが多くて自分の車は持っていません。
だからなのか⋯
もしかしたら悩まれているお仲間さんっていませんか?
どうやって解決または決着をつけましたか?
とてもしょうもない質問かもしれませんが、聞きたかったことなのでよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
少し似た部分があるものです。
自分は東南アジアを一人で放浪するのが趣味でしたので、サバイバル的な用品を持ち歩いていました。ライト → 単四一本の最小のもの。問題はあるかないかで、光量を気にしだしたらきりがない。また、少し大きくなるが、手回し発電タイプなら安心度は高い。手回し発電タイプには、ラジオが一体化されているものがある。
水 → かさばるし、重いし、有限なので持ち歩かない。そのかわり、ストロータイプの浄水器を持ち歩く。
カロリーメイト → 一箱もっていると心強い。
氷砂糖 → かさばらずにカロリーを補充できる。角砂糖でも可。
マルチツール → いわゆる十徳ナイフ。ペンチにもなるものがあるので、これがお勧め。色々と持ち歩くより、遙かに小さい。色々と役に立つ。
ロープ → パラシュートコードというのが、お勧め。細いのに人間を吊せる強度がある。いざと言うとき、ロープは様々な役に立つ。
針金 → これも、いざと言うとき、様々な役に立つ。
サバイバルシート → 冬場は持っておきたい。
こんなとこですかね。御参考まで。
海外を旅行するのでさえ、持ち歩く防災グッズのようなもので乗りきれるのですね!
私のはやり過ぎてますね;
反省会しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッグ・財布 荷物が少ない人は怖くないのでしょうか。 私は、自分の中では荷物が多い方だと思っています。横15センチ 2 2022/05/07 21:16
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教員として働く都道府県についての相談。男です。 地元での就職は考えていません。働く場所の候補と 1 2022/09/16 06:01
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- その他(自転車) おすすめの自転車(ミニベロ)を可能なら理由も一緒に教えてください 5 2023/03/02 14:09
- 高齢者・シニア 一人暮らしの親(高齢者)に対する、皆さまの不安と対策を教えてください 3 2023/02/07 17:24
- 防災 消防団の意義 5 2023/06/04 14:29
- その他(社会・学校・職場) 電車ですれ違いざまに暴言を吐く人って何を考えているんですか? 4 2022/08/26 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大地震の時二階の方が安全?
-
避難用バッグの中身
-
台風なのになぜ出かける?
-
防災グッズ(非常トイレ)はあ...
-
実際にライフラインがストップ...
-
台風の備えはこれでいいですか...
-
新築祝いに防災セット
-
地震の備えに水って、なんのため?
-
会社(事務所)で必要な防災設...
-
防災リュックの種類
-
自然災害によって自宅が住めな...
-
女性一人での防災リュックの大...
-
防災船
-
東北地方にまた大地震が起こる...
-
防災設備について… よろしくお...
-
昨年度の詐欺被害額は2000億円...
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
救助されたという表現は生存し...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築祝いに防災セット
-
地震発生が2時間遅かったら、阪...
-
避難用バッグの中身
-
お風呂に入ってるときに地震が...
-
木密地域から逃げ出すには
-
地震の際、建物の中に残された...
-
自治会(町内会)の防災グッズ...
-
政治的立場の違う方への上手な...
-
震災時のオムツってどうされま...
-
自然災害によって自宅が住めな...
-
大地震が来れば、間違いなく倒...
-
防災グッズの水
-
防災グッズは役に立つのでしょうか
-
9月1日は「防災の日」。防災グ...
-
地震(防災)グッズ 実際必要な...
-
防災について質問です 最近災害...
-
防災セットに簡易ベットは必要...
-
地方自治体の備蓄
-
バッグの荷物を減らしたい VS ...
-
東海大地震
おすすめ情報