dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚11年での離婚。条件は自立する事と言われました。

結婚11年の夫43歳、私(妻)37歳です。息子11歳。
フルタイム勤務で、年収は350万。主人は450万です。

新婚生活の時から、あれ?って思う事はたくさんあり、だんだんと離婚を考えるようになりました。(元々モラハラの傾向があります。)

丁度その頃、職場で好きになった人がいて、その人からのアプローチを受けました。
私もその人とならやり直せる…と思ったので、離婚してその人と一緒になりたいと思いました。

その前に主人に気持ちがなくなっている。だから別居したい、と伝えたのですが取り付く島もなく、鼻で笑われ罵倒に近いことを言われ、離婚を決意。

少しずつ好きな人と生活するために準備しながら、並行して(早い話が不倫)進めてきました。

が、それが主人にバレたのです。
私はこれを期に、どのような罰も受ける。だから離婚してくれと言いました。
親権はあなたが望むなら渡す。慰謝料も払う。だから離婚してくださいと。

うやむやになりながら、半年ほど経ちました。

そして、だんだん私の離婚の意思が固いことを察してか、旦那は私に『自立したら離婚してあげる』と言ってきました。
そして、誠心誠意謝罪の気持ちを見せるなら二人を許してみとめてあげる、とも。

お恥ずかしながら、私はその意味が全くわかりません。
慰謝料と今後の養育費を大目に払えばいいのか?土下座すればいいのか?と聞くと、そうではない、と答えます。

じゃあ、フルタイムの仕事をして、ワンオペで家事育児も全てやれと言うのか?と聞くとそうでもない。
(そもそも出張もあるような仕事で、ワンオペは体を壊します)

私には旦那の気持ちが全くわかりません。
旦那の自立というのがさっぱりわかりません。

いろいろサイトをググってもそういう事は全く見つからず…責任の取り方はお金しか出てきません。

もしくは、旦那が自立という、曖昧な言葉を出してくるのには他の意図があるのかすら、全く見抜けていなくて…

どうか皆様、知恵をお貸しください。

正直、話していてもラチがあかないので、強硬手段である別居を考えています。

A 回答 (12件中11~12件)

別れる事を決心されたご主人の言う言葉の意味など詮索しなくても良いでしょう。

ご主人自体訳の分からないことをおっしゃっているものと思います。自立というのは、あなた1人で暮らせるようになったら、という意味でしょう。つまり、不倫相手と縁を切って1人で暮らせる様になったら、ということでは無いでしょうか。

さて本題です。あなたの取るべき行動はとにかく何が何でも別居することです。ウジウジしてご主人の顔色を伺っていたのでは、不倫相手が逃げていきますよ。お書きになっているとおり、強行に別居しましょう。事はそこから前進するでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が抜けておりました。申し訳ありません。

そうですね。恐らく主人も言ってる事が支離滅裂で話し合いにならない一方で、自分にとって不利な話を振られるとトボける等、のらりくらり時間稼ぎをされている印象です。

正直に言うと、離婚が成立したところで不倫した相手のところに飛び込むつもりはなく、まずは1人でいようと思っています。

強行するという事は息子にきちんと説明する間もなく出て行く事になるのでそれは避けたい気持ちもあり、迷っています。

主人の顔色を伺っているわけではなく、息子の顔色を伺っているようですね私は。

私の言ってる事も支離滅裂になってまいりました。申し訳ありません。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2018/09/26 22:15

嫌がらせだと思うけど、あなたも易々と親権を渡すって言えるのね。


嫌がらせをされるのも無理もないって言うか、離婚を切り出す前のあなたに対してのご主人の言動についても、ご主人にもかなりの言い分があるんだろうなと思えてきます。

離婚できていない状態でも、彼と暮らすことはできますので、そうすればいいと思います。
「どのような罰も」背負うなら、やりたいようにやって、ご主人が反撃してくるのを待てばいいだけでしょ。
二人で一緒に暮らし、ご主人の攻撃にも二人でずっと耐え続け、・・・何年かかるか分からないけど、ご主人がここまで攻撃したんだからもういいかと諦めた時が、「二人を認めてあげる」なのかもよ。

こういう状態に置かれたお子さんの苦しみに対してあなたがどういう風に対応しているかは分かりませんが、憎まれても仕方ないし、非行に走ったとしたらその責任も背負うしかないんですが、それも、ご主人があなたを認めてあげる条件なのかも。
または、「子供くらい連れて行け、そして、なさぬ仲でもその男は俺の子供の為に精一杯努力しろ、お前も義理の父親から俺の子供を守れ」とかね。

とにかく、あなたが「離婚が成立してその責任も果たせばもう終わり」と思っているように見えるのが一番許せないんじゃないかと思います。

あくまでも私の憶測ですが、あなたがお子さんだけを連れて出て行っていれば、ご主人もここまで執拗な嫌がらせはしなかったかもしれないと思います。
ご主人はあなたが思っているよりも前からあなたの不倫になんとなく気付いていて、「男に頼るしか能が無いのか」…案の定、あなたは不倫相手を確保したまま離婚を切り出してきた…親権も渡すと簡単に言ってきた…母親なのに…母親のくせに養育費で済ますってどう言うことだ…養育費を払うと言ったって、男と一緒に生計を共にした上での養育費だろ。
だから、「自立」という単語がご主人の頭に浮かんだんじゃないですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
母親なのに親権を渡す云々は旦那と私の話し合いの上で合意しています。
子供だけ連れて出て行ってたら恐らく修羅場になっていたと思います。
離婚を切り出す前の言い分に関しては完全にお互い様なので、ここでは割愛させていただきます。

あと何年嫌がらせに耐えられるかわかりませんが、元々モラ夫なのでエスカレートしてくる可能性もあるので、メモに残しながら耐えていくしか方法はないみたいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/25 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!