プロが教えるわが家の防犯対策術!

次の数字の何行何列かを求めてほしいのですが、vlookup関数で行けますでしょうか?
1 54 45 67 99 86 77 98
2 56 65 38 43 36 76 13
3 47 93 39 91 75 78 11
4 92 85 88 17 19 14 30
5 50 61 60 93 97 23 20
6 10 90 70 18 24 25 62
7 75 80 39 40 17 71 72
8 27 37 12 95 93 92 63
(1)3行3列目の数は、何か?
(2)6.5行3列目の数は、何か?(近似一致を使うこと)
これは、vlookupを使うのでしょうか?
教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。
数字を使ったvlookupの問題ができるのであれば、問題を作っていただきたいです。
でも、とりあえず、解いていただけると幸いです。
これは、先生が作ったみたいなのですが。(先生が、データをなくして、問題は、僕が、改変したものなのですが。)

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    数字だけを使う場合のvlookup 関数の問題を作っていただけないでしょうか?完全一致なら、0,
    近似一致なら1を使っていただきたいのです。教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/25 14:30
  • うーん・・・

    数字だけを使う場合のvlookup 関数の問題を作っていただけないでしょうか?完全一致なら、0,
    近似一致なら1を使っていただきたいのです。教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/25 14:45
  • うーん・・・

    数字だけを使う場合のvlookup 関数の問題を作っていただけないでしょうか?完全一致なら、0,
    近似一致なら1を使っていただきたいのです。教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/25 14:46
  • うーん・・・

    数字だけを使う場合のvlookup 関数の問題を作っていただけないでしょうか?完全一致なら、0,
    近似一致なら1を使っていただきたいのです。教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/25 14:47
  • うーん・・・

    これをvlookup 関数を使ってやっていただけないでしょうか?教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/25 18:10
  • うーん・・・

    左端は、A1から始めています。もし、近似一致を使うとしたら、1を使うとしたら、近似一致で6.5を選んだのです。教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。もし、不明な点があればまた聞いてください。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/25 18:15
  • うーん・・・

    先生が、vlookup で練習して、テストがあるのです。それで、お願いいたします。教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/25 18:58
  • うーん・・・

    先生は、まず、列は、番号通りに、といわれました。で、後は、適当な番号にしろ。といわれました。それで、とりあえず、3行3列目をvlookup 関数で求めろ。といわれました。そして、僕は、1(true)を使いたいといったら、小数であれば良いのでは、といわれました。でも、まずは、完全一致(false)をしました。答えになってなかったらすみません。とにかく、数字だけで、vlookup関数 を使いたいのです。不明な点があれば、教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/25 21:52
  • うーん・・・

    そういうわけで「3行3列目の数は、何か?」「6.5行3列目の数は、何か?」を質問したと。
    ところで、私は[No.5]でその回答を出したけど、それぞれ 39、70 は正解だったのですか?
    その回答に対してなぜダンマリを決め込んでいるのですか?
    すみません。体調を崩したもので。
    正解です。6.5は、切り上げで、7と考えてももらえたら、幸いです。
    それから、貴方の添付図での左端列の連続整数、私は行番号と解釈していたけど、それでOKですか?
    はい。OKです。
    [No.7補足]で、「左端は、A1から始めています」なんて仰っているけど、貴方の添付図には列記号もないので、ドレがA列か曖昧。貴方が言う「A1」のデータは1ですか、54ですか?
    A1のデータは、1です。
    「数字だけで」とはどういう意味ですか?「数字だけで、vlookup関数」を書いたサンプルを示してください。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/27 12:31
  • うーん・・・

    続きです。「数字だけで」とはどういう意味ですか?「数字だけで、vlookup関数」を書いたサンプルを示してください。
    これは、質問文に書いた通りです。
    こんな感じに作って頂きたかったのです。
    例題を作って頂けないでしょうか?
    教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

      補足日時:2018/09/27 12:35

A 回答 (13件中1~10件)

まだ引っ張ってますか。



とりあえず、質問し示した例のA1セルには何が入っているのですか?
でないとNo.11でも指摘されているように、何を検索して良いのかを示すことができません。

あと、
>でも、まずは、完全一致(false)をしました。
の数式を示しましょう。

・・・
先生は3列の3行目の値を返すVLOOKUP関数を書けと言っているのですから、
「1列目の3行目の値」を見つけられるようにVLOOKUP関数を書けばいいんですよ。

VLOOKUP関数で検索型をTRUEにする場合、一番左の列は値が昇順に並んでいる必要があります。
ですので質問の例にあるデータの並びにおいては検索型はFALSE(完全一致)しか使っちゃダメ。
    • good
    • 0

>先生が、データをなくして、問題は、僕が、改変したものなのですが。



改変がそもそも間違いで多分、先生の意図とは違うことになってるんだと思いますよ。
先生にもう一度確認した方がいいと思います。多分今のままでは絶対に解決しないです。
    • good
    • 1

[No.10補足]へのコメント、


》 3行3列目をvlookup 関数で求めろ。といわれました
そういうわけで「3行3列目の数は、何か?」「6.5行3列目の数は、何か?」を質問したと。
ところで、私は[No.5]でその回答を出したけど、それぞれ 39、70 は正解だったのですか?
その回答に対してなぜダンマリを決め込んでいるのですか?

それから、貴方の添付図での左端列の連続整数、私は行番号と解釈していたけど、それでOKですか?
[No.7補足]で、「左端は、A1から始めています」なんて仰っているけど、貴方の添付図には列記号もないので、ドレがA列か曖昧。貴方が言う「A1」のデータは1ですか、54ですか?

》 とにかく、数字だけで、vlookup関数 を使いたいのです
「数字だけで」とはどういう意味ですか?「数字だけで、vlookup関数」を書いたサンプルを示してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

[No.9補足]へのコメント、


「固執する理由」は分かりました。
私が添付したワークシートの範囲 A1:G8 は貴方が示したものと同じですよね。
私がお願いした「例として検索値を指定し、何列何行目のこの値を求める、というような具体例を示すべし」はどうなりました?先生は何と仰ったのですか?

ひょっとして、「コルム、あれは vlookup 用のものじゃないよ。お前、ボーっと聞いてんじゃねえよ!」と先生から叱られるかも(^_^)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

[No.6補足]へのコメント、


「vlookup 関数」要請のオンパレードですが、それが得意とする機能が何かをご存じない(でしょ?)貴方が、それに固執する理由を説明してください。
ナルホドと首肯できるもの(例として検索値を指定し、何列何行目のこの値を求める、というような具体例を示すべし)であればトライしてみるかも。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

補足を拝見しましたが、質問本文との関連が分かりませんので、


補足に関する例題(?)を作ることはパスします。

自身でいろいろと試してみてください。
そのうえで分からない点を質問するようにすると理解を深めることができるでしょう。
がんばれ。

・・・
VLOOKUP関数に ”近似一致” というものはありません。
検索値が見つからない場合、検索値以下で最も大きい値を見つけるというだけのものです。
 =VLOOKUP(検索値,検索範囲,検索型)
と指定し、
検索型 にTRUE(または1)を指定すると検索値以下で最も大きい値を見つけます。
検索型 にFALSE(または0)を指定すると検索値と完全一致する値を見つけます。一致する値が無い場合は #N/A のエラーを返します。
    • good
    • 0

これだけの回答の内容をまるっと無視して補足だけつけられてもね。


誰一人VLOOKUPで回答してない時点で検討違いだと気づいてもよさそうですが。
聞いたことにお答えいただけないようなら私はこちらへの回答は終了させていただきます。

(まぁ、嫌な予感はしてたんですが)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

[No.5]の添付図、下記に差し替えてください。

「vlookup関数(数字)について。」の回答画像6
この回答への補足あり
    • good
    • 0

添付図参照


C11: =OFFSET(A$1,B11-1,B12-1)
E11: =INDEX(A$1:G$8,B11,B12)
「vlookup関数(数字)について。」の回答画像5
    • good
    • 0

質問内容がいまいち読み取れていない可能性がありますが・・・


>(1)3行3列目の数は、何か?
のように行番号と列番号が決まっているのであれば、「cells(行番号,列番号).value」でセル内の値を参照できます。
ただし、他の回答にあるように左上のセルがA1でない場合はOffsetを使った方が楽です。
>(2)6.5行3列目の数は、何か?(近似一致を使うこと)
6.5行目は事実上存在しませんので、「(6行目の値+7行目の値)/2」などのように「整数でなければ・・・」という判断をする必要があるでしょう。

>次の数字の何行何列かを求めてほしいのですが
これは、逆の操作ですね。
ある値を指定して、その値があるセル(厳密にはRange)を検索するためには、「Find関数」を使う必要があります。ただしこれはマクロでしか使えなかったはずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!