
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
免除申請して承認された場合は、7月分から翌年6月分まで適用されます。
写真では、7月分の充当額が、4,090円と記載されています。この金額は3/4免除された場合の保険料額です。
https://www.nenkin.go.jp/pamphlet/seido-shikumi. …
つまり、年度末までの分を前納したけれども、免除申請が承認された(3/4免除)ので、8月以降の分をいったん還付するという通知ではないかと思われます。
そうすると、8月分以降は別途納付書が送られてきて、それに従い、毎月1/4の額の保険料を納めることになるのではないかと推測されます。
免除申請が承認されたという通知は届いていませんか。
いずれにしても、年金事務所に問い合わせたほうがいいと思います。
No.5
- 回答日時:
>主婦ではないです
>独身で子育て中です
>今は独身ですけど
>既婚中に免除申請したのですが
>保険料は掛からないんですか?
だいぶ見えてきましたが、
時系列に細かく追わないと、
原因はつかめないですね~。
可能性としては以下のものがあります。
①元ご主人が、あなたの扶養を取消し
申請などをしていない。
→年金が扶養(第3号被保険者)のまま
なので、返納された。
でも考えてみると、
★納付書が郵送されてきた事実から、
★第3号被保険者の資格はもうない
とみてよさそうです。
②免除申請が活きている。
→年金機構のシステムは、手続きが
モッサモサなので、免除申請があって
も、見切りで納付書は送って来るの
です。
★離婚と退職の条件が重なっているので
全額免除の申請が通っている可能性が
あります。
※本人および配偶者の収入も審査対象と
ならないため。
免除した保険料を払うには『追納』と
いう手続きが必要になるので、一旦
返還されたのだと推測されます。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
とうことで、②の免除申請がとおって
いて、継続となっている可能性大です。
とにかく、年金機構の手続きはモサモサ
していて、とにかく遅く、行き違いは
当たり前の前提で処理されています。
それで納付書が送られて来たという点が
ポイントだと思います。
追納でいくか、免除申請を取り消すか、
どちらもそのままにしておき、
将来、任意加入で補完するといった方法
もあるので、現状の経済状況を考慮して
お決めください。
全て推測で回答しています。
年金事務所、年金相談センター、
ねんきんダイヤルなどで、
確認をして下さい。
いかがでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2018/09/29 21:14
ichi_nii_sanさんの回答が
分かりやすく、尚且つ優しく
国民年金保険料過誤納額還付が
届いた理由を突き止めてくれました
コメントありがとうございました〜
No.3
- 回答日時:
>今年の1月末まで働き、
>今は無職です
で?
どういう立場の人なんですか?
例えば、主婦だったら、
ご主人の社会保険に加入することで
第3号被保険者として国民年金に
加入するので、保険料はタダになります。
独身なら、無職で、免除申請したなら、
保険料はかかりません。
※これは実際に保険料を納付している
ので、過誤とすることは考えにくいです。
で、主婦なんですか?
参考
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/shu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料を1年間半、滞納...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
国民年金減免について
-
アイヴィジットという所から未...
-
国民年金について
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
障害年金(精神)の更新について
-
国民年金保険料の納付について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
住所不定だと障害者年金支給停...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
後期高齢者年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金受給者の年末調整
-
障害年金受給者は国民年金保険...
-
国民年金とか、減免したら後々...
-
障害者年金(有期)の受給を認...
-
国民年金の免除について教えて...
-
国民年金 免除申請した期間
-
国民年金保険料免除期間納付申...
-
産前産後の年金免除について教...
-
国民年金、全額免除にしてもら...
-
国民年金全額免除期間はあるか?
-
[ 国民年金について ] 国民年...
-
刑の全部の執行猶予(宅建)
-
国民年金について
-
国民年金保険料の納付について
-
年金の滞納について
-
アイヴィジットという所から未...
-
時間的猶予
-
自衛消防技術試験の交付申請に...
-
年金について。 私は大学4年生...
-
国民年金全額免除 期間延長不承認
おすすめ情報
補足です
補足です