dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒業式でBGMの演奏をしたいです。
うちの学校は卒業式のBGMをすべて生演奏で行います。昔は生徒も演奏をしていたそうなのですが、話を聞くと、最近はずっと1人の先生が担当しているようです。私はまだ1年生なので、先輩方にどう思われるか気になります。
みなさんが先輩ならどう思いますか?生意気な後輩だと思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 声をかけられたのではなく、自分から希望したので、この子自信家だなとか思われるのも嫌です。

      補足日時:2018/10/12 01:28

A 回答 (4件)

ピアノの伴奏ですか?


もし次の卒業式に先生ではなく生徒に担当してもらうことになったとしたら、希望者を募集してオーディションが行われて決まる、というのが一般的ではないですか?
その場合も、卒業式では一人で全曲ではなく、複数名で一曲ずつ担当することになるでしょう。
もし生徒に演奏してもらうとなったら、やりたい人はあなだけではないでしょうし、2年生にもたくさんいるに違いありません。
「昔は生徒も演奏していたそうなので、私にやらせてください」といきなり申し出るつもりで先輩方にどう思われるか心配しているのなら、話がぶっ飛びすぎです。
    • good
    • 0

それは「今回の卒業式から生徒にも演奏してもらう」と先生が方針を決めたのでしょうか?


生徒に演奏させるかどうかは学校側が決める事だから、先生が方針を決めたのなら生徒が自分から立候補するのも方法だと思います。

ピアノの伴奏か何か分かりませんが、形式的には2年生が演奏するのが自然な流れだと思いますが、誰もがピアノを弾けるとは限らないし、2年生に弾く生徒がいなければ1年生が弾くのも仕方ないと言えます。誰も弾く生徒がいなければ、また先生一人で弾く事になるだけですからね。
    • good
    • 0

「1年だから不安だったけど、あのひとに演奏してもらえてよかった!」って思ってもらえる自信があるなら全く問題ないと思います。

というか、やるべきでしょう。
自分の卒業式では演奏できないんだし。
    • good
    • 1

大事な式だから、それだけの実力があるならやってもいいと思うけれど、実際どうなの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!