dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ハイドンのチェロ無伴奏を聴きいて以来、チェロの音色には
まっているのですが、あまり曲目を知りません。
現代音楽は苦手なので、それ以外でオススメの曲目を教えて
いただけませんか?
勉強中や読書中のバックミュージックにしてますので、
落ち着いた演奏曲があればありがたいです。

A 回答 (6件)

ハイドンにはチェロ協奏曲もあり牧歌的で良いですよ。

そしてチェロコンといえばあとはドボルザークが名曲として親しまれてますよね。チェロソナタでは楽聖ベートーベンが書いていますが、3番が一番親しみやすいと思います。ブラームスにもチェロソナタがありこちらは渋めの良い曲です。それにブラームスといえばバイオリンとチェロのために2重協奏曲というちょっと変わった組み合わせもありますが、これも私は大変好きです。チェロをとっかかりに室内楽の方に目を向ければ弦楽四重奏では内省的な名曲が目白押しですよ。ベートーベンの16曲は珠玉の名作群です。あとラフマニノフのボカリーズのチェロ版というのは15分くらいの曲ですが夜のしじまに聞くとしびれます。最初に無伴奏の曲をあげてらっしゃいましたが、コダーイにも無伴奏の曲があり、これは確か、ヨーヨーマの演奏でサントリーの宣伝に使ってましたからなじみやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手許にベートーベンのソナタ4番・5番を持っているのですが、
一番親しみやすいとのオススメの3番は聴いたことがありません。
これは是非聴いてみたいですねー。
またラフマニノフにチェロですか…驚きました。
ピアノ曲と違った音色で酔わせてもらえそうですね。
その他の作曲家も参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/02 15:56

私が一番のお奨めは皆さんと同じになってしまいますが、


やはりバッハの無伴奏でしょう。しかも特にカザルス演奏の。
他を挙げますとフォーレの『夢のあとに』なんかは良いと
思いますが、勉強中ですと眠ってしまうかも…。
またチャイコフスキーの『ロココ風の主題による変奏曲』が
お奨めです。変化に富んでいくつものメロディがあり
聴いていて楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォーレは繊細な曲が多いので、聞き応えありそうですね。
しかし、CDを探すのはちょっと大変かも…。
大きなCD店にあたって見ます。
眠ってしまうほど落ち着いた曲ならば、神経の高ぶっている時に
最適ですから、是非聴いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/03 22:09

こんにちは。

ジャクリーヌ・デュ・プレといえば、エルガーのチェロ協奏曲。
渋くて、重いですが、映画の中でもほとんどテーマのように使われています。
チェロといえば、バッハの無伴奏チェロ組曲。バックミュージックには最適です。
チェロとピアノの合奏の定番といえば、サンサーンスの組曲動物の謝肉祭の中の白鳥。
白鳥といえば、シベリウスのトゥネラの白鳥。
失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ジャッキーについて教えていただきありがとうございます。
イギリス人ならではの解釈で、「威風堂々」と重厚なエルガーを
演奏していたんですね。CDを持っていないので、探してみます。
その他の曲も参考にさせていただきます。(感謝感謝)

お礼日時:2001/06/02 22:18

ドボルザークのチェロ協奏曲ロ短調も忘れないで下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/06/02 21:58

「演奏者買い」をするなら、名前の挙がったヨーヨー・マ


以外に、パブロ・カザルスやジャクリーヌ・デュ・プレも
定番どころです。

日本人なら溝口肇。最近は劇伴作家としてもおなじみで、
ドラマ、アニメ、映画、CM…と幅広い作曲活動をされて
います(特に有名なのは「世界の車窓から」)。
もちろん演奏の方も素晴らしい!

…余談ながら、やはり売れっ子劇伴作家の菅野よう子さん
はこの方の奥さんだったりします。

参考URL:http://www.pp.iij4u.or.jp/~mizoguch/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「世界の車窓から」の曲は溝口さん演奏だったんですか…。現代音楽でも溝口さんの曲なら聴きやすいですね。
先日衛星放送で「ほんとうのジャクリ-ヌ…」を観て、いいなーと思った曲が沢山ありましたが、
題名がほとんど分かりませんでした。
ジャッキーのCDでオススメのものがありましたら、是非教えていただけませんか?
いずれにしましても、投稿していただきありがとうございました。

お礼日時:2001/06/02 16:22

既に知っている可能性が大なのですが


チェロの曲といったらこの曲は、外せないと思いますので
あげておきます。

バッハ 無伴奏チェロ組曲

自分が好きな演奏者はヨーヨー・マですが、
たくさんの有名な人が演奏しているCDがでています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もバッハの組曲大好きです。(特にカザルスの演奏)
またヨーヨー・マもいいですね。
最近ではピアソラの曲を聴きました。
チェロ奏者のCDを通して曲目を知るのも一つの手ですね。
ヒントを与えていただきありがとうございます。

お礼日時:2001/06/02 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!